変換名人/TFUSB2

えっと本日は代休なので、朝から更新しまっする。
以前、別の目的で購入したSDmicroリライタである題名のモノです。
イメージ 1
購入したはイイけど、使用想定と相反する事になってしまったので、使わずに肥やしになってました。(^^;
と言うか、今の時代「こう言うもの」が本当に安い。10年前ならコレでも軽く2~3000千円位したと思う。
(参考に、これの価格は、それの1/10である300円前後)

上で「使用想定と相反した」って理由がwebで書かれてる、この商品の不具合とかではなく
(これ自体は私の手元に来たものは、ちゃんと動作してます。まぁマダ使用時間は短いですが…)

その話を書く前に、以下の画像を見てもらった方が早いので、掲載します。
イメージ 2
このUSB機器2つのUSB穴に注目ください。何が違うか?って言うとUSBの芯の部分。
左側は手前にあって、右側は奥側にあるのが、分かると思うのですが…
当たり前ですがUSBには向きがあり、向きを間違えると、この芯が邪魔して刺さりません。

挿す際に逆なのに気付かず挿して、力加減によっては破壊もありうるらしく、
昨今は「これ」を解消しようとする新規格の動きや、そう言う仕様に改良されたモノも出回ってる様ですが
まぁ普通は現状「向き」が存在します。

モノを、ちゃんと見る人や、きちんと理解しようと深くまで考える観察する方なら
ご存知かと思うのですが、この向きを理解するのに目印になってるのが端子に書いてあるマークです。

私は昨日、ようやくにして良く見て理解したのですが…
マークは片方にしか入っておらず、もう片方にはついていません。
イメージ 3
メス端子の場合は突起がある側にUSBマークが付いており…

イメージ 4
オス端子の場合は突起の無い側にUSBマークが付いています。
(私の持ってるケーブル1個だけ見て判断したのですが、多分「そう言う規格」だと思われます。)

イメージ 5
つまるところ、オスとメスで、こう言う風にマークが付いてる同士が合うって理屈が成り立つ訳ですね。
まさに「皆の者~出会え出会え~出会い系」…オッサンくさい。この文は見なかった事で。w

で、やっと話が、この変換名人/TFUSB2の件になるのですが
マークがある方向を「順方向」、マークが無い方を「逆方向」と表現すると
イメージ 6
「順方向の機器に挿そうとすると裏向きになってしまう」んです。
(画像は他所様からの拝借です。無断申し訳ございません。)

つまりメス端子の順方向だと、手前側に突起がある訳なので変換名人/TFUSB2を挿すと
上の拝借物の向きになってしまう。これでは何か見た目が悪い。
まぁ、そんなこんなで「お蔵入り」になってしまった訳です。

ちなみに、こっちの場合だと…
イメージ 7
順方向にさせば、この文字の書いてある方向を向いてくれます。

これは、あくまで上の画像の様に「端子がむき出しタイプ」の場合は画像で判断できますが
普通のUSBオスの様に、箱型になってる場合は実物で端子を見ないと分からない賭けですよね。
(気にしない方は別に、ど~でもいいんでしょうけど。)

と、まぁ「そんなわけ」で…使おうとした機器に対して裏向きになってしまうのですが…
そんな記事を書こうと、久々に「お蔵」から変換名人/TFUSB2を取り出してUSBに挿してみたら…
イメージ 8
このリライタについて、あまり詳しく書かれてるページも無いし、値段が値段なので
昨日まで知らなかったんですが、これ。ちゃんとアクセスランプ付いてるんですね(^^;
(普通安物ってのは、アクセスランプは省かれてたりするので、そんなモノと思ってました。)

や…マテよ。このアクセスランプ。緑色じゃねぇか( ゚д゚)
そういえば車で使ってるリライタのランプが青で常日頃から気にいらなかったんだが…
そうそう言えば、車で使ってるUSB端子台座は、上の画像で言う四角の方で端子が逆方向だったった。
イメージ 9
~っ事で。(^^; 車で使うって事にしました。台座が逆方向なのでリライタは表を向きます。

うむ、とんだメッケもんでした。
車の場合、この辺りのランプ類が全部緑色なので、ほんとシックリします。笑

さて、このリライタの性能なのですが、実は今まで使用してたのよりも読み込みが早いです。
SD本体は東芝のmicroSDHC EXCERIA 32GB(使用領域20GB程度)
実験は車のキーOFFから音楽が流れ出すまでの時間を比較しました。

3回連続で時間を計測し平均を見るつもりでしたが
3回ともバラつきが無く、平均を見るまでもなく結果が出ました。

最初の白いのは「変換名人/TFUSB2」16秒
後の黒いのは「BUFFALO/BSCRMSDCBK」20秒

その差は「たった4秒」ではありますが、でも「されど4秒」であり…
このリライタを使ってみて、すぐに「いつもより演奏が始まるのが早いぞ」って気付きました。

車の場合、電源on≒走行開始ですから、たがか4秒ですが行動パターンがある程度決まってるのと
「早く読み終わってくれないと曲を選べん!」なんて言う「待ちの時間」なので、
短いに越した事はありませんからねぃ。

追記
午後になって認識しづらくなって、何度か差し入れしたら、今度は全く認識しなくなりました。
やっぱダメだわ。このリライタ。

なんだか最近ドブに金を捨てる事が多くなってきたな。