一段落したら全て焼き払ってやる!

も~10代の頃から考えてた事なんですが、
もしムスカ大佐の野望が成功したとしてだ…

イメージ 6
彼は何時、どんな方法で焼き払ってたんだろうなぁ~とか、
あれ、焼き払うにしても結構大変だぞ…とか、
焼いたにしても残りカスの炭とか灰とか、煤掃除を考えると焼くのは得策じゃねぇぞ…とか
イメージ 8
他人事ながら心配でなりません。(ちなみにムスカは俺の親戚でも友人でもないって当たり前だろ。)

イメージ 9
まぁ…いいや。(いいのか?) 本題です。

家で使用してるカーステである「例のアレ」ですが
最近低音に合わせてバリッバリッと音がする様になってきました。
鳴るタイミングは常にではなく、ある特定の周波数の時だけで、かつスピーカを変えてから。
イメージ 10
最近、顕著になってきたので原因を追究したら…カーステの後ろ側のハーネス(のスピーカーライン)でした。
その線を持って軽く揺さぶってみると、見事に同じ様に「バリッバリッ」と音がして
角度が悪いと音が出なくなったり小さくなったりまでします。

原因は「例のアレ」自体が同じメーカーのデッキばかり使用してるので
(自家用車のオサガリなので当たり前ですが)

裏のハーネスも使いまわしな訳ですが、例の震災の際には見事に高い場所から落下。

でも流石、カーステは丈夫らしく、故障する事は無かったので気にもしてませんでしたが
(現在は当時のデッキではありません。)

デッキの上に乗せてるスピーカーの重さで落下の際に線が引っ張られて断線しかけてるのが
最近のスピーカー変更で低音が出る様になって、その振動で、より劣化が進んだ…と想定されます。

ちなみにカーステと言う振動する場所で使う事を想定したモノなので
デッキの上にスピーカーなんて振動源を置いても平気ですが
家庭用の場合はCDはマトモに掛からなかったり、内部にも良くはありません。

って事で、前置きが長くなりましたが、この際なので、ハーネス交換で。(kenwoodの線は捨てる程ありますので。笑)
イメージ 1
上側は今まで使用してた線で不具合を起こしてると思われしもの。今までお疲れ様。

下が今回使用する、新しい線です。
ラインに張り付いてる何が何の線か?は、付いてるとゴチャゴチャするので全て剥がします。
色分けされてるので別に困る事ぁ無いのですが、色弱な方は真似しない方がいいです。(^^;え?余計なお世話?

以前のは、配線側に手を加えずに使用してましたが今回は余計な線は間引く事にしました。
(あくまで最初は仮動作テストなんてノリで始めた頃の使いまわしなので)
イメージ 11
プツッ。パチッ。プツッ。

私はムスカ大佐だ。ロボットにより通信回路が破壊された。緊急事態につき私が臨時に指揮を執る。
ロボットは北の塔の少女を狙っている。姿を現した瞬間をしとめろ。砲弾から信管を抜け。少女を傷つけるな!

イメージ 2
ナハハハハハハハ~!見ろぉ!配線がゴミの様なぁ~(マジでゴミです。w)

間引いた線ですが
青線はオートアンテナ線
青に白線はウーハーとかアンプのコントロール電源。(家庭内ではウーハーと不要です。)
茶色はナビミュート線
橙色は夜間イルミ線(これは完全には殺さず途中は残してます。)

緑X2=リアスピーカー線(家庭内で使用するつもりなし)
紫X2=↑同リアスピーカーの、もう片チャンネル

イメージ 3
残したのは
赤=ACC電源
黄=バッテリー電源
白&灰色=フロント左右チャンネルスピーカー線
黒=アース

だいぶスッキリしました。
黄と赤の線は端子を落として、抱き合わせてから端子を付け直しました。
赤い線を途中で切って端子を付けたのは、この間に「スイッチ」があるからです。

あとチューブで隠れて見えませんが、デッキ側の赤の線には、橙のイルミ線も抱き合わせしてます。
(部屋の中でディスプレイが眩しい時は、夜間照明設定で明度を落とす為)

残るスピーカーの線は、ちょっと短いので、線を継ぎ足します。
イメージ 4
最近、毎日握ってるぽい「ハンダこて」ですが、どうにも腕が上達しません。
熱収縮チューブか被ってる方1つは「後からハンダ付け」した線で(白の方)
グレーの線は、先にヤった方で「ハンダ盛りすぎてチューブが被らない恥ずかしい状態。
(後で直しました。)

ど~にも「チップLEDの打ち変え」なんぞ、夢のまた夢の様で(^^;
って言うか、ハンダ付けは、その日の最初の頃が、どうにも出来損ないで汚い事を考えると
本番は後回しにして、どうでもいい線でも繋げて調子がアガってからの方がイイ気がします。

がね。ヤってる時って夢中で寄り目でヤってて、出来上がってから初めて
出来の良し悪しに気付くんですよねぇ…orz

イメージ 5
そんなこんなで出来上がりました。見事に「焼き払い」まして、スッキリしました。(^^;
(左は今までのもの)

スピーカーの異音についてはバッチリ直りました。
どうにも「後で線を綺麗にしたいなぁ」なんて思いつつ面倒で放置してました。
やはりスピーカーの不具合なんて言う実用に関わる不具合でないと思うばかりで腰が重いんですよね。

古い方を分解して中の端子を見てみたのですが、見た目で分かる不具合はないのですが
ど~にもケンウッドって、このデッキに刺さる線が他のメーカーより弱いぽい気がします。

以前もホンモノの車の方でも、ココが不具合を起こし
幾ら左右のバランス調整をしても、その日その日でバランスが変化するので、おかしいなぁ…
と思って、てっきり接続不具合か?とドアのスピーカーから点検したら、最終的にはココでした。

他のメーカーは、もっと太くて、負担に強そうな端子形状をしてるんですけどね。
と、言うか「相当無理な力を掛けた」と自負してるので、そんな事でもしないと
自然故障で、こんな事は起きませんけど(^^;
(車の場合、スピーカーの線だけ短くて、定位置に収めると無理に引っ張る力が常に掛かってました。)

まとめ。
やぁね…こう言うのをイジるのとか、車イジリは、今でも「とっても大好き」なんですが
イジってる最中から、後片付けを考えると、なんか最近ヤってる最中から面倒臭くなってねぇ。
終いには「ソレを考えて最初からヤんねぇかぁ」なんてなる始末。歳なのかなぁ…
イメージ 7
そんな経験ありません?(^^;