今更、若者がカセットテープに注目する理由 「めんどくさいけど、カッコいい」
<引用開始>
音楽はダウンロードして聴くスタイルが主流になりつつある現代。一方で、昔懐かしいカセットテープがブーム再燃の兆しと聞く。今さらカセットテープ?と思ってしまうところだが、カセットでのリリースに力を入れているインディーズレーベル「ZOMBIE FOREVER」の森幸司氏は言う。
「アメリカのインディーズレーベルやバンドが、カセットテープにダウンロードコードを付けて売る方法が流行っていて、日本でも音楽好きの人の間で徐々に注目が高まっています」
このようにCDのおまけとしてカセットテープを付けたり、テープにダウンロードコードを付けたりするリリースが増えているそうだ。今年1月には、気鋭のレゲエバンド、TAMTAMが「謎のカセットテープ」をタワーレコードで無料配布したことも話題に。
「作り手側としては、自分で作れて500~1000円で売れるので、在庫を抱えず、身の丈に合った音楽販売ができるのが利点です。一方、聴く姿勢の違いもあって、カセットテープは頭出しできないので、一曲一曲ちゃんと聴くんですよね。耳なじみいいノイズも温かみがあるし、一生同じ形で残るデータと違い、聴いた数だけ状態が変わるのも魅力です」また、若い世代にとっては、存在自体が新しく、「めんどくさいけど、カッコいい」そうだ。
ちなみに、経済産業省の統計では、データ記録用磁気テープの生産量が’10年以降3年連続で増加中。震災後、データ保存用としての信頼性や、大容量化などから、磁気テープが見直されているという。
</引用終わり>
俺の出番であろうか?軽く100行はイケるけど、書いていい?(やめとけってのw)
>カセットテープは頭出しできないので、
↑これを聞いて、私同世代や上の方は、凄い違和感感じるでしょ?
正直早送りボタンを押しぱなしで曲を探りつつ早送りする際は
デジタル音源のアレって「偽者」ですよねぇ‥
カセットの場合は滑らかな早送りが出来るって言うか、停めなくとも今何処か?分かる
デジタルの場合、何処なのか?停めないと分からないんですが‥
‥まぁコレやるとテープが痛むんですけどね。(^^;
あと頭出しとか、A面B面の終わりで無音になると自動送りが付いてましたよね。
で、結局「必ず飛ばす曲」の場合、編集してカットしたりして、1本作ったりした訳ですが
今の時代は「作る」んじゃなく「ボタン1つで簡単に飛して」しまいますしね。
カセットの頃は近所の友人や通勤なんかで飛ばしてる間に到着してしまったり‥
なんか懐かしいですね。
>耳なじみいいノイズ
これって例のホワイトノイズでしょうか?カセット全盛期には
これを消す為に、各メーカーが、必死になってたのに‥時代は変わったなぁと。
カセットにはビデオで言うトラッキングに値するアジマスってのがあって
でもビデオみたいな調整がボタンで出来る機能が本当の高級機にしかありませんでした。
これがズレてると高音の伸びが悪くなってモソモソした音になります。
ですが、これを改善するには手持ちや身近のアジマスを全部合わせなきゃならないし
車の場合は合わせても熱や振動で、すぐにズレてしまう。(イジり過ぎてネジが甘くなってたのかもですが)
なので苦肉の策で、そのノイズ低減の「ドルビーBとかC」で録音して
再生の際にはドルビーをOFFると、無音付近ではホワイトノイズが増えるけど
高音はマシだったので、それで聞いてました。
(かつ高音が更に強くなるメタルテープを使用して)
今はメタルテープ自体も生産販売されてないし対応のデッキも新品では少ないそうです。
とうぜんドルビーB/Cが付いてる機種も無いのかも知れませんね。
やぁ、凄い偶然と言うか、前日家族が、どっから持ってきたのか?
カセットテープを持ってきて、これ掛けるのねぇのか?と聞かれて
んなもんある訳ねぇだろ!とか言ったばかりでした‥が
そういえばラジカセ(これも職場の廃品)があったのを思い出した。
(こいつには震災の際に本当に世話になった。)
早速引っ張り出してみました。
(カセットだけは当時モノを全部保管してます)
邦楽なのでyoutubeで音が出なくされる可能性があるので、お早めに。
やぁ‥すげーですね。何がスゲーって、このカセットを聴いてた頃のまま
時が止まってるって言うか、当時聞いてて、この曲を停めた場所のまんまですよ。
20年近くの歳月止まったまま‥あっさり、その曲の途中から始まるとか‥
当たり前だけど、感動しますぜ。(^^; ちょっとしばらく、このままカセットを聴いてみようと思います。
あと録音防止爪を折るのが嫌いで(1回使ったテープは再度上書きすると音が悪くなるので使わないくせに)
こんな風に折ってないので、ボタンをガチャガチャやってる際に誤って録音ボタンを押したり( ゚д゚)
ラジカセで聞いてた頃のは、「若かりし私の」「あっ」とか「変な鼻歌」が入ってるかも知らん。w
しかしまぁ‥ね。
これ書いたの高校2年だか?3年の時なんですが‥文字って変わらないもんすねぇ‥
それから20年以上経った今でも、この悪筆書体、殆ど変化してません。
書いてみますた。
や、寧ろより悪化してる。爆
書き写しただけなので、どう見てもスペルを間違えてる箇所が数箇所存在してるのには
今だから気付いた箇所もありますが、そのまま書き写してます。
しっかし人の文字って変わらんもんですねぇ。
自分的に「B」と「13」の区別がつかない様な書き方とか、小学生時代から今でも「8」は苦手。w
音楽はダウンロードして聴くスタイルが主流になりつつある現代。一方で、昔懐かしいカセットテープがブーム再燃の兆しと聞く。今さらカセットテープ?と思ってしまうところだが、カセットでのリリースに力を入れているインディーズレーベル「ZOMBIE FOREVER」の森幸司氏は言う。
「アメリカのインディーズレーベルやバンドが、カセットテープにダウンロードコードを付けて売る方法が流行っていて、日本でも音楽好きの人の間で徐々に注目が高まっています」
このようにCDのおまけとしてカセットテープを付けたり、テープにダウンロードコードを付けたりするリリースが増えているそうだ。今年1月には、気鋭のレゲエバンド、TAMTAMが「謎のカセットテープ」をタワーレコードで無料配布したことも話題に。
「作り手側としては、自分で作れて500~1000円で売れるので、在庫を抱えず、身の丈に合った音楽販売ができるのが利点です。一方、聴く姿勢の違いもあって、カセットテープは頭出しできないので、一曲一曲ちゃんと聴くんですよね。耳なじみいいノイズも温かみがあるし、一生同じ形で残るデータと違い、聴いた数だけ状態が変わるのも魅力です」また、若い世代にとっては、存在自体が新しく、「めんどくさいけど、カッコいい」そうだ。
ちなみに、経済産業省の統計では、データ記録用磁気テープの生産量が’10年以降3年連続で増加中。震災後、データ保存用としての信頼性や、大容量化などから、磁気テープが見直されているという。
</引用終わり>
俺の出番であろうか?軽く100行はイケるけど、書いていい?(やめとけってのw)
>カセットテープは頭出しできないので、
↑これを聞いて、私同世代や上の方は、凄い違和感感じるでしょ?
正直早送りボタンを押しぱなしで曲を探りつつ早送りする際は
デジタル音源のアレって「偽者」ですよねぇ‥
カセットの場合は滑らかな早送りが出来るって言うか、停めなくとも今何処か?分かる
デジタルの場合、何処なのか?停めないと分からないんですが‥
‥まぁコレやるとテープが痛むんですけどね。(^^;
あと頭出しとか、A面B面の終わりで無音になると自動送りが付いてましたよね。
で、結局「必ず飛ばす曲」の場合、編集してカットしたりして、1本作ったりした訳ですが
今の時代は「作る」んじゃなく「ボタン1つで簡単に飛して」しまいますしね。
カセットの頃は近所の友人や通勤なんかで飛ばしてる間に到着してしまったり‥
なんか懐かしいですね。
>耳なじみいいノイズ
これって例のホワイトノイズでしょうか?カセット全盛期には
これを消す為に、各メーカーが、必死になってたのに‥時代は変わったなぁと。
カセットにはビデオで言うトラッキングに値するアジマスってのがあって
でもビデオみたいな調整がボタンで出来る機能が本当の高級機にしかありませんでした。
これがズレてると高音の伸びが悪くなってモソモソした音になります。
ですが、これを改善するには手持ちや身近のアジマスを全部合わせなきゃならないし
車の場合は合わせても熱や振動で、すぐにズレてしまう。(イジり過ぎてネジが甘くなってたのかもですが)
なので苦肉の策で、そのノイズ低減の「ドルビーBとかC」で録音して
再生の際にはドルビーをOFFると、無音付近ではホワイトノイズが増えるけど
高音はマシだったので、それで聞いてました。
(かつ高音が更に強くなるメタルテープを使用して)
今はメタルテープ自体も生産販売されてないし対応のデッキも新品では少ないそうです。
とうぜんドルビーB/Cが付いてる機種も無いのかも知れませんね。
やぁ、凄い偶然と言うか、前日家族が、どっから持ってきたのか?
カセットテープを持ってきて、これ掛けるのねぇのか?と聞かれて
んなもんある訳ねぇだろ!とか言ったばかりでした‥が
そういえばラジカセ(これも職場の廃品)があったのを思い出した。
(こいつには震災の際に本当に世話になった。)
早速引っ張り出してみました。
(カセットだけは当時モノを全部保管してます)
邦楽なのでyoutubeで音が出なくされる可能性があるので、お早めに。
やぁ‥すげーですね。何がスゲーって、このカセットを聴いてた頃のまま
時が止まってるって言うか、当時聞いてて、この曲を停めた場所のまんまですよ。
20年近くの歳月止まったまま‥あっさり、その曲の途中から始まるとか‥
当たり前だけど、感動しますぜ。(^^; ちょっとしばらく、このままカセットを聴いてみようと思います。
あと録音防止爪を折るのが嫌いで(1回使ったテープは再度上書きすると音が悪くなるので使わないくせに)
こんな風に折ってないので、ボタンをガチャガチャやってる際に誤って録音ボタンを押したり( ゚д゚)
ラジカセで聞いてた頃のは、「若かりし私の」「あっ」とか「変な鼻歌」が入ってるかも知らん。w
しかしまぁ‥ね。
これ書いたの高校2年だか?3年の時なんですが‥文字って変わらないもんすねぇ‥
それから20年以上経った今でも、この悪筆書体、殆ど変化してません。
書いてみますた。
や、寧ろより悪化してる。爆
書き写しただけなので、どう見てもスペルを間違えてる箇所が数箇所存在してるのには
今だから気付いた箇所もありますが、そのまま書き写してます。
しっかし人の文字って変わらんもんですねぇ。
自分的に「B」と「13」の区別がつかない様な書き方とか、小学生時代から今でも「8」は苦手。w