MTG

車だの他の趣味だのではなく、会社のホンモノのミーティングです。

本来私が出る立場ではないモノなのですが、何かの手違いやら、代理やらって感じで参加。
(つか、以下に書くけど、全然代理にはなってない。)

まぁウエからの伝達みたいなもんがメイン…だった筈なのですが
最後に、部署の違う場所への日頃の仕事上の指摘が、この際だから無いか?
って話になったのだけれど…

最初は皆が黙ってたのですが(この皆ってのは私と同じ部署ね。)
1人が言い始めると、まぁ~出るわ出るわ、それこそ「堰を切った様な」って感じがピッタリな感じ。

ちょっと場に圧倒されて…じゃないな。
自分(私)の性格的に似つかわしくない場だ…と、感じてしまったのが正直な所。

web上の?この日誌上で現れてる私の性格は、良くも現れてるからかも知れないが、でも現実的でもない。
や、ああいう場で、ガンガン指摘出来るタイプは、こうヤってwebで文字なんか打ってないかぁ。

その同じ部署の彼らの言葉を聴いてると、結構「上手」なんですよね。
言いたい事は言ってるけど、相手が不快に至らない様な線をキチンと狙ってる。
ほんと、何ってか、私より年下の世代であるけど、大人であり上手と感じました。

私の番になった時…なんですが、
まぁ私が言ったのは「私が言う話はありません」…ただ、これだけです。

まぁ~小学生や中学生の答弁でも「あるまいし情けない」…とか思われるかも知れないんですけどね。
確かに、その違う部署のお陰で「大迷惑」したり「えらくロス」する時もある
時には「面倒は全部、こっちに押しつけやがって」と、腹も立つ時があるのは否定しないけど。

けど。そんな気持ちを抱えたままで仕事をしてれば「顔に出る」でしょ?
で、その顔は「御客さん」が見る訳で…

で。コレは真実でもある話なのですが、その時に思うのが
「互いに精一杯仕事をしてたって、トラブる時はトラブる訳だし、仕方ない。
自分が現場で出来る事を精一杯やるしかない。
とか。
自分(私)が知らないだけで、別部署に私の仕事で迷惑を掛けてる時もある
「お互い様」で、済ませてしまってる。

心の底から「お互い様だから、しゃ~ねぇわ。笑」で、済ませてるので
こんな場面の時に別部門に対しての指摘…を、全然思いつかない。
これが正直な所なので、ほんとうに「言う事が思いつかない」訳で。

女性の「食事とデザートは別腹」って言葉は有名だけど
女性に限らず、男性でも「別腹」ってのは、あるらしく

その場で済ませる(出さない)自分の気持ちの持って行き様と
その相手に対する気持ちは、別に…出来るんだと思うけど
まぁ、ほんと大人って言うか、仕事でも「こいつらにはカナワンわ」とか「スタイルが違い過ぎる」と思った。

会社としては、互いに叩かせて?洗い出して、欠点を潰して、会社全体がイイ方向に向かう。
なんて人材の方が優秀であり、どんどん出世もすると思うんですけどね。

私的にはあくまで「自分の仕事で認めてもらってナンボ」で
「そんな真似して出世したくない」と思ってる方なので…