いろはす・ハスカップ

イメージ 1
御客さんから頂いたもの。何でも北海道限定との事ですが…
外の雪景色は、北海道ではなく、市内の高地である「三和町」だからです。
(ライブカメラ「長沢峠」の道路ある少し手前の辺り、場所はどっちも三和町)

しっかし今年は(まだ先があるので何とも断言が出来ませんが)実は
去年よりも積雪日数は多いのは間違いないと思います。

去年の様な「ドカ雪」って意味ではなく、普通の積雪量って意味ですが
ここ数年から比較しても、降雪する日が多く、標高が高い三和町では雪がご覧の有様。

ま、雪の話は、これくらいにして。

イメージ 2
この「いろはす」ってのは、色々な味が存在してるけど、コレは見た事が確かにない。

その場で口を付けても良かったのですが、生まれも育ちも北海道な家族にも飲ませたくて
このまま開封せずに家に持ち帰りました。

家に帰り、家族が揃った所で開封して飲んだのですが…
親は懐かしい味だか?匂いとか言ってるけど、私には「便所の香りに似てる」とか言う感想が…笑

上で親の生い立ちは書きましたが、私の場合は「生まれも育ちも」って言うと少し違います。
生まれと小学時代までは北海道だけど、小学6年~は、ここ(福島県いわき市)なので
育ちの半分は「違う」気がして、何とも「説明が難しい」って言うか。

ただ物心が付いてきた頃に越した訳で、最初に来て驚いたのが瓦屋根。
聞く所によると、今では北海道でも瓦屋根も増えてきてるそうですが
当時は屋根に瓦の家は、覚えてる限りなかったので、衝撃的だった。

あとレンガ作りの構造物の多さとか、古い建物の多さ(昭和当時)には感動しました。
って、何か飲み物とは全然違う話になってしまったので、この辺りで終わります。笑

メーカーのページで見たら、採水地が記されてました。
イメージ 3
見事なまでに東日本って言うか東北、北関東は避けられてる模様。笑
や、これ当然だと思いますよ。今でも山の湧き水を飲むのに抵抗が震災前の様に抵抗がないか?ったら
絶対、そんなの嘘ですもん。

って言うか、あの災害の前までは、福島県の水は、わざわざ他所の水を飲むよりも
よっぽど、その辺の水の方が美味しかったんですけどね。
(今でも美味いとは思いますよ。なにせアレには味はないんですからw)
水道に関しては、ほんと浄水場単位で市単位でも語れないけど、私が住んでる辺りのはマズくはありません。

さて、この「いろはす」が何処の水か?は「これ」を見ると分かるそうです。
イメージ 4
イメージ 5
なるほど、納得。

これって他のジュース(コーラ)とかにも書いてある…様な気がします。気のせいか?
宮崎のWEBって表記を見た記憶があるんですけどね。

以前から仙台にもコカコーラの製造工場があるのですが、水は他所で採ってるのかな?
と、言うか、「いわき」以外の福島県内では、自販機にマックスコーヒーが入ってない話を聞きました。
イメージ 6
この辺りでは普通に入ってるので、いまや全国で普通に買える様になったもんとばかり…
これ、震災の絡みで仙台から距離が出来たので仕入れが仙台から利根(関東)になってるのかも知れません?

つ~事でウチにある缶の底でも覗いてみますか…
イメージ 7
コーラも、コーヒーも「SZA」で、宮城県蔵王工場製ですね。
ちなみに郡山工場は2005年に、とっくに廃止になってるので安心してくださいな。笑
(確かR49の日大の近くに工場があった気がします。)

イメージ 9
茨城で買ってきたドクペESAなので埼玉工場製ですね。

イメージ 8
以前はココに仙台コカコーラって表記があったので、
裏返して記号の表記なんかみなくても分かったのですが
今は全国共通に本社の名前しか書いてありません。

旧道や廃道の傍らに落ちてる古い缶に、表記が残っていたら、
こんな所を見ると思わぬ発見があるかも知れません。