全線開通間近


イメージ 1
上野東京ライン(鉄道)や、長野新幹線延伸など、交通の話題が多い来月の3月ですが‥

イメージ 2
常磐道も3月に全線開通を控えております‥って言うか「片側1車線」ですからね。
磐越道が暫定片側1車線だった頃は、本当に正面衝突事故が多くて、相当の人が亡くなってるのですが
(今は片側2車線になったので事故が激減しました。)
今回開通する常磐道も、これから何人の生き血を喰らう事やら。

磐越道が開通してから久しいですが、使おうかな?って気になったのは片側2車線化が済んでからで
その前は、どう考えても「メイン」で使う様な道にも思えない期間が開通から余りにも長かったので‥
って言うか郡山位の距離なら、たまに行く程度の事なら「下道」で十分な訳で。
たしか仙台となると、距離は郡山の倍(よりもあったかな?)なので、微妙ですね。

さて、上で公共交通機関の話を挙げたし、先日も常磐特急について書いた訳ですが
今日、たまたま「いわき駅」からの時刻表(良く新聞に付属してる様なもの)を見る機会があって

その下に高速バスの時刻表も掲載されてたのですが、電車もバスも所要時間は、ほぼ同じ。
安定性的には鉄道‥とか言いたいのですが、最近の鉄道は、ちょっとした事で、すぐ運休するし
(悪天候とか、ほら‥東京近郊の人身事故とか)

まして、地震があって線路がズタズタになった場合、そこで「降ろされて終わり」な訳です。
バスなら、どっかしらの道が生きてるなら、目的地まで走行してくれそうな気もする。
(運転手さんだって帰りたい訳で。そう考えるとJRや東武のじゃなく常交のバスに乗るべきかも)

おっと話が逸れましたが、バスの方が「終バス」が遅く、始発も早い。
(つまり深夜早朝に発着する便が定期である)

これゃ~どう考えても「鉄道は勝ち目がない」感じな割りに、昨日書いた「あれ」
なるほど、踏み切りで待ってると特急がガラガラな訳で‥

と、上の高速の開通する区間の話から逸れてしまいましたが
今の時点、いや震災前から仙台行きの高速バスは存在してます。
経路は「いわき~(磐越道)~郡山~(東北道)~仙台」です。

これが常磐道開通で、どうなるのでしょうかね?
当然常磐道の方が冬は天候が安定してるし。(夏の台風シーズンは内陸の方が安定してる)
燃料代も掛からないし(現行のルートだと3箇所程山越えがある。しかも帰省シーズンは渋滞のメッカ)
高速料金も安いはず‥金も安ければ、所要時間も(距離も)短くなる。

ただ‥あの付近を通るので神経質な人は「被曝が」って思うだろうし
出産前の女性や、子供に対しては、神経質過ぎても過剰でもないと思います。

前にも書いたけど片側1車線となると一旦事故が起きたら何時間も足止めをクラいますし
自分で線量計持参で6号前も通行してみたけど富岡~原町間は結構な量ですからね。

バス会社は、どう考えてるんだろうな~?後でHPでも覗いてみよか?と思います。
(片側1車線な事もあって多分現状ルート維持な気がしますが‥)