常磐線 久ノ浜~竜田
つ~事で、乗ってきました。(って何だよ)
以前、震災後の復旧に合わせて「いわき」~「四ツ倉」
その後に「四ツ倉」~「久ノ浜」と、開通順に乗ってきましたが
その際に「先が開通したら、その時」と、当ページで言ってから随分と経ちました。
広野まで開通し、その後、竜田まで開通した現在ですが‥
ようやく続編とばかりに本日久ノ浜から先を乗ってみました。
波立海岸までのバス路線なんて廃止になってから相当になるんですが‥(^^;
(震災前には全て廃止になってる。駅前にはバス停すらない。)
これは上野からの距離だったかな?でも常磐線の起点って日暮里だし。
走行してる路線的には、いまや東京まで含むし(東京より南、品川までは東海道線)
つ~か、最近貼り変えてるんじゃないっすか?これ。なんで良くワカンネ。まぁ細かい事は抜きで(^^;
で、そろそろ乗ってみようかな?って思った理由は‥
これ。415系(1500番台)は4両か、8両ですから、5両ってのは415系ではありません。
(まぁ上の切符の画像にチラッと見えてる座席の色で、分かる人にはわかる。)
で、後は動画撮影したので、動画から切り出しの画像ですが‥
来たのはE531系。臨時とか代走ではなく「定期」列車です。
その後に「四ツ倉」~「久ノ浜」と、開通順に乗ってきましたが
その際に「先が開通したら、その時」と、当ページで言ってから随分と経ちました。
広野まで開通し、その後、竜田まで開通した現在ですが‥
ようやく続編とばかりに本日久ノ浜から先を乗ってみました。
波立海岸までのバス路線なんて廃止になってから相当になるんですが‥(^^;
(震災前には全て廃止になってる。駅前にはバス停すらない。)
これは上野からの距離だったかな?でも常磐線の起点って日暮里だし。
走行してる路線的には、いまや東京まで含むし(東京より南、品川までは東海道線)
つ~か、最近貼り変えてるんじゃないっすか?これ。なんで良くワカンネ。まぁ細かい事は抜きで(^^;
で、そろそろ乗ってみようかな?って思った理由は‥
これ。415系(1500番台)は4両か、8両ですから、5両ってのは415系ではありません。
(まぁ上の切符の画像にチラッと見えてる座席の色で、分かる人にはわかる。)
で、後は動画撮影したので、動画から切り出しの画像ですが‥
来たのはE531系。臨時とか代走ではなく「定期」列車です。
乗った列車はこれ。
まぁ「たまたま」って訳ではなく、知ってて「この列車」にしたのは言うまでもありませんが‥
この沿線で仕事してて、電車も見てる筈‥なのですが、実際に1度もE531系が走行してる姿を見た事もなく
ネットで見つけて「ほんとうかよ?」って、来るまで疑心暗鬼でした。笑
ちなみに、物凄い好きな方が常磐線の電車の運用を書き出されてるので‥それから運用が分かります。
その方のページの案内やら、その画像(pdf)を引用すれば、容易いのですが、それでは失礼なので
昨晩コツコツとwindiaにダイヤを書き出しました。(おめぇも相当マニアックだよなw)
たった、これだけでも、webページにある時刻表を見ながら入力するのに2時間掛かりました。
これが本数の多い路線なら、どんだけ手間が掛かってるやら‥(そう言うのも公開されてる方も居ます。)
も~勘弁。笑
で、まぁ上を見ればE531系の列車は分かるとして、これを入力して表示させたかったのがコチラ。
マニアが俗に言う「スジ」って奴。上の入力をすると出ます。
マニアックは話(見方)をするつもりはなく、要は「どこで上下線がすれ違ってるか?見たかったからです。
線が交差してる場所がすれ違う場所です。
大体は四ツ倉駅で待ち合わせしてるか(それ以降は単線って考えて頂いていいです。分かりやすいので)
あとは複線の「四ツ倉~いわき」間で走りながら交差してる感じですね。
(ちょっとオカシイ場所があるのは、多分「数分」時間を私が間違って入力してるからです。笑)
知りたかったのは、実は途中の「広野~木戸」間は複線なので、そこで交差してるのがあるのかな?って件。
まぁご覧になって分かる通り、交差してませんね。
では、お待ちかね?な動画を見て頂きましょうかね。
今回はデジカメではなく、携帯の動画モードでの撮影。(上の画像も全て携帯で撮影)
ガラケー末期のフルスペック機種なので日中の絵はコンパクトデジカメに負けてないと思うのですが
音声は、ちょっとコモってます。すみません。
なにせ鉄道を撮るって事には風当たりが強い昨今ですから、携帯で撮るくらいしか出来ません。
(そう言うのが平気な人間にも思われたくも、なりたくもないし。)
路線景色については、これは私が語るものではなく、見てる皆様に御任せします。
興味がある方は、是非、実際に乗って自分で色々と感じてください。
震災前から良く乗った区間なので、その比較を書かせて頂きますが(景色ではなく車内の光景)
ホームに入って来る列車を見て思わず発してしまった言葉ですが「想像より乗客が多い」って点。
日中のデータイムで、比較的空いてる時間ですが、下手したら震災前よりも人が乗ってます。
それも客層が交通弱者の学生(ってか今は春休み)や、老人ではなく
働き盛り世代の男性の姿が、多い。服装は作業着(工事関係者)や、スーツ姿のビジネスマンです。
この辺りは、上に挙げた世代は「車移動」がメインであり、鉄道なんか全く使わない人が大多数。
なので震災前は、老人と学生が使うもの=鉄道でしたが、震災復旧関連事業に
多くの関東圏の方々が就かれてるのが、電車に乗ると分かります。
なので乗り合わせてる人々は、普段は車なんか乗らない、持ってもいない首都圏の人々でしょう。
や、でしょうではなく、でした。会話を聞いてると「訛って」ないもん。笑
なので、ある意味「震災前」よりも、いい歳をしたオッサン(つまり私)が乗っても
全然違和感がありません。これはマジで感じました。
あと、混んでる‥ったって「この区間にしては」です。
動画で分かるとおりで「ボックス席」が空いてて、そこに途中駅から座ってるので
まぁ、そんなもんって感じ。つまり「居心地いい人数」って感じでしょうか。
(ガラガラや座る場所を探す程だと、居心地いいとか言えませんからね。)
え?車両の話をしろ?笑
E531系を、この「乗りなれた区間」で始めて乗りましたが、乗り心地はイイです。
(すわり心地がイイって言ってる訳ではない。座席は硬いです。笑)
以前、この区間でよく乗ったのは元急行用の455系ですが、それよりいいです。
※私撮影ではありません。が、ちょうど同区間の455系の車窓です。
2007年頃の車窓やら加速感やら、色々と比較出来ていい感じかと。
上の動画を見て分かるとおり、震災以前から路線自体が良くないので
振動は他所より多い区間ではありますが
531系の動画の振動を見て分かるとおり「縦揺れ(上下)」は、あっても「横揺れ(左右)」が非常に少ないです。
これは首都圏で「ブッ飛ばす為」に台車に付いてる「ヨーダンパ」のお陰だと思います。
あと停まった時が非常に静か。
抵抗制御電車だと、その抵抗を冷やすのに回ってるファンが煩いですからね。
電動車に乗ってるのですが、停まると、ほぼ無音ってのは客車列車を思い出します。
時々煩いのは室内の空調で、常に入ってる訳ではなく、言ってみたらオートエアコンなんですね。
しっかし、このE531系のモーター音はイイ音ですわ。(出たメカヲタw)
抵抗制御の電車の場合、煩くて疲れるので、モーターの無い車両を選んで乗ってましたが
この電車(E531)の場合、心地良いので、わざわざモーターのある車両に乗りたくなるくらいです。
こう言うチューニング(調律)も、今は設計段階から考えて作ってるんでしょうねぇ。
さて、乗客の流れに話は戻りますが、広野で作業着の人は大半が降りてしまいます。
多分事務所が広野に集中してるからですね。
(今や広野町に籍があって居住してる町民より作業員の人数の方が多い。)
スーツ姿のビジネスマンは半分降りて、残り半分の方と、私を含む周辺地元住民とか
旅好きな方々風の方は終点の竜田まで行く感じです。(今って18切符シーズンでしたっけ?)
竜田駅で折り返し待ちをしてる方々の風景。ね?スーツ姿の人が結構居るでしょ?
震災前なんて、そんな格好の人に縁のない駅でしたから‥って、そう言えばホームにあった待合室がないな‥
実はこれ、折り返し処理は終わってて、ドアが開く状態なのですが、誰1人として「ドアを開けるボタン」を押さない。
つまり‥首都圏の方々は「ドアを開けるボタンを押さないと開かない」って分からないので
「ドアが開く」のを待ってる訳です。(すでに開く状態なのに。)
なので車掌さんが「ボタンを押してドアを開けてください~」とかホームに出て知らせて
初めて「そうなの?」って顔をして皆さん乗り込んでました。(^^;
(ちなみに415系はドアは車掌さんが自動で開ける)
列車の自動放送案内に「富岡方面は乗り換えです」って言ってますが
現状鉄路では行けません。代行バスは早朝と夜間に2往復あるので
「乗り換え」は、あながち嘘ではありませんが‥
帰り。
末続でバッテリー切れました。笑 つか携帯がカイロみたいに熱くなってさ
俺「何やってんだろ?」とか思った次第で(^^;
上に書いた「広野」~「木戸」間の複線区間ですが、すれ違いが無いから‥と言って
単線になってる訳ではなく、ちゃんと下り線、上り線を走行します。
‥まぁ信号やら路線設備を単線化するなんて復旧より金が掛かりますし
今後の竜田以北の開通もあるかもしれない?(俺が死んだ後かなぁ‥)ので
単線化の方が現状維持より無駄ですからね。
しっかし「水戸」行き、次は「木戸」って紛らわしいですね。聞いてて、おもわず噴出してしまった。
(つか「木戸」「竜田」と「水戸」「勝田」とかホントまぁね。以下略。)
動画でトンネルに入った時に室内の様子が映りますが行きは、この区間で久々の「ボックス席」
帰りは、あえて「長椅子」の車両と、乗り比べてみました。
もちろん、その「久々のボックス」に座りたくて乗ったものあるのですが
この区間の乗車率を考えると長椅子の車両の方が空く傾向があり
かつ、室内窓側に遮蔽物がない、長椅子車両の方が景色の見晴らしはいいって結果に。
(向かいの座席に人が座ってなければ堂々と向かいの窓から景色を眺められる。)
まぁ「たまたま」って訳ではなく、知ってて「この列車」にしたのは言うまでもありませんが‥
この沿線で仕事してて、電車も見てる筈‥なのですが、実際に1度もE531系が走行してる姿を見た事もなく
ネットで見つけて「ほんとうかよ?」って、来るまで疑心暗鬼でした。笑
ちなみに、物凄い好きな方が常磐線の電車の運用を書き出されてるので‥それから運用が分かります。
その方のページの案内やら、その画像(pdf)を引用すれば、容易いのですが、それでは失礼なので
昨晩コツコツとwindiaにダイヤを書き出しました。(おめぇも相当マニアックだよなw)
たった、これだけでも、webページにある時刻表を見ながら入力するのに2時間掛かりました。
これが本数の多い路線なら、どんだけ手間が掛かってるやら‥(そう言うのも公開されてる方も居ます。)
も~勘弁。笑
で、まぁ上を見ればE531系の列車は分かるとして、これを入力して表示させたかったのがコチラ。
マニアが俗に言う「スジ」って奴。上の入力をすると出ます。
マニアックは話(見方)をするつもりはなく、要は「どこで上下線がすれ違ってるか?見たかったからです。
線が交差してる場所がすれ違う場所です。
大体は四ツ倉駅で待ち合わせしてるか(それ以降は単線って考えて頂いていいです。分かりやすいので)
あとは複線の「四ツ倉~いわき」間で走りながら交差してる感じですね。
(ちょっとオカシイ場所があるのは、多分「数分」時間を私が間違って入力してるからです。笑)
知りたかったのは、実は途中の「広野~木戸」間は複線なので、そこで交差してるのがあるのかな?って件。
まぁご覧になって分かる通り、交差してませんね。
では、お待ちかね?な動画を見て頂きましょうかね。
今回はデジカメではなく、携帯の動画モードでの撮影。(上の画像も全て携帯で撮影)
ガラケー末期のフルスペック機種なので日中の絵はコンパクトデジカメに負けてないと思うのですが
音声は、ちょっとコモってます。すみません。
なにせ鉄道を撮るって事には風当たりが強い昨今ですから、携帯で撮るくらいしか出来ません。
(そう言うのが平気な人間にも思われたくも、なりたくもないし。)
路線景色については、これは私が語るものではなく、見てる皆様に御任せします。
興味がある方は、是非、実際に乗って自分で色々と感じてください。
震災前から良く乗った区間なので、その比較を書かせて頂きますが(景色ではなく車内の光景)
ホームに入って来る列車を見て思わず発してしまった言葉ですが「想像より乗客が多い」って点。
日中のデータイムで、比較的空いてる時間ですが、下手したら震災前よりも人が乗ってます。
それも客層が交通弱者の学生(ってか今は春休み)や、老人ではなく
働き盛り世代の男性の姿が、多い。服装は作業着(工事関係者)や、スーツ姿のビジネスマンです。
この辺りは、上に挙げた世代は「車移動」がメインであり、鉄道なんか全く使わない人が大多数。
なので震災前は、老人と学生が使うもの=鉄道でしたが、震災復旧関連事業に
多くの関東圏の方々が就かれてるのが、電車に乗ると分かります。
なので乗り合わせてる人々は、普段は車なんか乗らない、持ってもいない首都圏の人々でしょう。
や、でしょうではなく、でした。会話を聞いてると「訛って」ないもん。笑
なので、ある意味「震災前」よりも、いい歳をしたオッサン(つまり私)が乗っても
全然違和感がありません。これはマジで感じました。
あと、混んでる‥ったって「この区間にしては」です。
動画で分かるとおりで「ボックス席」が空いてて、そこに途中駅から座ってるので
まぁ、そんなもんって感じ。つまり「居心地いい人数」って感じでしょうか。
(ガラガラや座る場所を探す程だと、居心地いいとか言えませんからね。)
え?車両の話をしろ?笑
E531系を、この「乗りなれた区間」で始めて乗りましたが、乗り心地はイイです。
(すわり心地がイイって言ってる訳ではない。座席は硬いです。笑)
以前、この区間でよく乗ったのは元急行用の455系ですが、それよりいいです。
※私撮影ではありません。が、ちょうど同区間の455系の車窓です。
2007年頃の車窓やら加速感やら、色々と比較出来ていい感じかと。
上の動画を見て分かるとおり、震災以前から路線自体が良くないので
振動は他所より多い区間ではありますが
531系の動画の振動を見て分かるとおり「縦揺れ(上下)」は、あっても「横揺れ(左右)」が非常に少ないです。
これは首都圏で「ブッ飛ばす為」に台車に付いてる「ヨーダンパ」のお陰だと思います。
あと停まった時が非常に静か。
抵抗制御電車だと、その抵抗を冷やすのに回ってるファンが煩いですからね。
電動車に乗ってるのですが、停まると、ほぼ無音ってのは客車列車を思い出します。
時々煩いのは室内の空調で、常に入ってる訳ではなく、言ってみたらオートエアコンなんですね。
しっかし、このE531系のモーター音はイイ音ですわ。(出たメカヲタw)
抵抗制御の電車の場合、煩くて疲れるので、モーターの無い車両を選んで乗ってましたが
この電車(E531)の場合、心地良いので、わざわざモーターのある車両に乗りたくなるくらいです。
こう言うチューニング(調律)も、今は設計段階から考えて作ってるんでしょうねぇ。
さて、乗客の流れに話は戻りますが、広野で作業着の人は大半が降りてしまいます。
多分事務所が広野に集中してるからですね。
(今や広野町に籍があって居住してる町民より作業員の人数の方が多い。)
スーツ姿のビジネスマンは半分降りて、残り半分の方と、私を含む周辺地元住民とか
旅好きな方々風の方は終点の竜田まで行く感じです。(今って18切符シーズンでしたっけ?)
竜田駅で折り返し待ちをしてる方々の風景。ね?スーツ姿の人が結構居るでしょ?
震災前なんて、そんな格好の人に縁のない駅でしたから‥って、そう言えばホームにあった待合室がないな‥
実はこれ、折り返し処理は終わってて、ドアが開く状態なのですが、誰1人として「ドアを開けるボタン」を押さない。
つまり‥首都圏の方々は「ドアを開けるボタンを押さないと開かない」って分からないので
「ドアが開く」のを待ってる訳です。(すでに開く状態なのに。)
なので車掌さんが「ボタンを押してドアを開けてください~」とかホームに出て知らせて
初めて「そうなの?」って顔をして皆さん乗り込んでました。(^^;
(ちなみに415系はドアは車掌さんが自動で開ける)
列車の自動放送案内に「富岡方面は乗り換えです」って言ってますが
現状鉄路では行けません。代行バスは早朝と夜間に2往復あるので
「乗り換え」は、あながち嘘ではありませんが‥
帰り。
末続でバッテリー切れました。笑 つか携帯がカイロみたいに熱くなってさ
俺「何やってんだろ?」とか思った次第で(^^;
上に書いた「広野」~「木戸」間の複線区間ですが、すれ違いが無いから‥と言って
単線になってる訳ではなく、ちゃんと下り線、上り線を走行します。
‥まぁ信号やら路線設備を単線化するなんて復旧より金が掛かりますし
今後の竜田以北の開通もあるかもしれない?(俺が死んだ後かなぁ‥)ので
単線化の方が現状維持より無駄ですからね。
しっかし「水戸」行き、次は「木戸」って紛らわしいですね。聞いてて、おもわず噴出してしまった。
(つか「木戸」「竜田」と「水戸」「勝田」とかホントまぁね。以下略。)
動画でトンネルに入った時に室内の様子が映りますが行きは、この区間で久々の「ボックス席」
帰りは、あえて「長椅子」の車両と、乗り比べてみました。
もちろん、その「久々のボックス」に座りたくて乗ったものあるのですが
この区間の乗車率を考えると長椅子の車両の方が空く傾向があり
かつ、室内窓側に遮蔽物がない、長椅子車両の方が景色の見晴らしはいいって結果に。
(向かいの座席に人が座ってなければ堂々と向かいの窓から景色を眺められる。)