Theダイソー・ドライバー(+2)

イメージ 1
ふと‥家に転がってるのを発見し、使ってみたくて、今日1日仕事で使ってみました。
(何か変な文章ですが、まぁ伝わればいいや。笑)

イメージ 2
感想ですが、意外にも?この軸?シャフトの頭。つまりネジに接する部分は悪くありません。
新しいのもあって、ネジに食いついて離れない程だったりします。
つか、先端がブラックポイントって、100円ドライバーの域を超越した作りですよね。

イメージ 3
もはや「Cr-V」ってのは、高級な製作法ではない汎用素材製法なのか?
もしくは「名前」だけ‥こんな風に掘り込んであるのかも知れません。
このシャフトのメッキもムラやブツブツがある訳でもなく、普通です。
これから比べると、その辺の安物ドライバーセットの方がメッキの質が悪い感じです。

日頃使ってるベッセルから比べて違和感があるのは、このシャフトの太さくらい‥
単独画像では分かりませんが軸の太さ(断面直径)が細いって部分かな。
ただ軸(シャフト)については、本当に、1日の使用では特に文句はありません。
仕事の内容的に「バカ力」で締まってるネジを扱う訳でもないので‥

これが経年で錆び付いてるものや、振動や埃で締まりまくってる車が相手となると
感想は、また違うのかも知れませんが‥

イメージ 4
安さが出てるのは軸ではなく、柄の方だったりします。
パッと見で分かるのが、この「軸が柄」に刺さってる部分。
かなり頼りない感じで、ここを見ると自動車とかの「高トルクで締まってるもの」に「どうか?」って思った点。

イメージ 5
あと、せっかく軸はいいのに、それを台無しにしてるのが柄です。
画像1番手前、穴の開いてる部分が団子状になってますよね?
この団子のお陰で、真上から握ると手が痛くて、高トルクを掛け辛いです。
(ある意味、柄がトルクを掛けるな!って言ってるのかも知れませんが‥)

ベッセルの電工ドライバーなんかも団子になってますが、その団子は下より太いですからね。
イメージ 10

(私が使ってるのはメガドラなので、そんな団子はありません‥って言うか、そもそも団子タイプが嫌いなのもある。)

イメージ 6
あと、この黒い部分が「ゴム」なのですが、その材質がイマイチでベタベタします。
滑り止めに‥ってのは分かるのですが、こうベタベタした感じだと使い(握り)心地が悪い。
じゃ赤のプラスチック部分は?って言うと、
本当にブラスチックそのもので、手に油や水分が付いてると滑りまくりの素材です。

1日2日、2日3日使う分には大丈夫かも知れませんが
それ以上使うとゴムが剥離して浮いてきたり、プラの部分が傷だらけになってミスボラシクなりそうです。
なので軸より柄が早々に駄目になり使えなくなりそうな気がします。

ですから逆に言えば初期の作り、そのものは、そんなに粗雑ではないともいえます。
ただ人間が触って使い込んだ時に「素材の粗」が表れる気がします。(要は耐久性がない。)

イメージ 7
仕事で使ってる「非貫通」のは、手元に無いので車用の貫通タイプになりますが、ベッセルメガドラとの比較。
灰色ぽい部分がゴム系素材で、赤い部分はエトラ何とかって言う良く工具に使われる素材です。
手に油や水分があっても滑り易くなったりしない素材です。

イメージ 8

イメージ 9
軸の先端だけ見て比較すると、手前のベッセルの方が、黒い部分とメッキの部分の区切りの境が雑だったり
これは日本製もウカウカしてられない気がしますぞ‥

それとダイソーのドライバーは、これは私の日頃の「慣れ」かも知れませんが
バランスが良くなくて、何度か落としそうになる場面もありましたが
そのバランスってのが「ベッセルのバランスに慣れてるだけ」で、あまりアテにならない話かも知れません。

あと、これは「蛇足」かも知れませんが、ここまで「ダイソー」ってデカイ文字が入ってるドライバー。
自分の家や車で自分のモノに対して使う分にはイイのですが

仕事人が、御客さんのモノ。それも「まだ御客さんの触ってない新品のモノ」に対して
このドライバーを使うってのは気が引けますよね。御客さんだって、いいイメージはない筈。
なので、この文字を御客さんの目に入らない様に隠して使うのが大変だったり。(^^;
自分的にも何か恥ずかしい感が拭えない1日でした。