gentos DELTAPEAK

先日、どこかにヘッドライトの記事を書いた訳ですが、自分も持ってますけど、見ますか?って事で
あじさんに持参して来てもらって現物を拝見する事となりました。
イメージ 1
赤く発光してる部分は後頭部に来る部分であり、そこに電池が入ってる仕組みです。

イメージ 2
なので額に来る部分が大きくない訳です。
それ+でテールに赤い発光部分も作れる訳で良く考えられてますね。

イメージ 3
つまり重量物である電池がライト部分にあると頭を激しく振る等の動作で
光源も動いてしまう訳ですが、それが後頭部にあれば軽いので、その様な事がない訳です。

この話のキッカケになった同級生の友人が使ってたのは、もうちょっと簡素だった気がします。
(電池が額側にあった気もする。まぁ装着してる姿しか見ておらず手に取って見てないから良く分かりませんが‥)

実際、今回は私奴の頭に装着してみた訳ですが
ライトの角度調整やら絞りやらもついてて何やら高そうですぜ‥これ。

ただ、あじさんが言ってたのが電池が古いからかな?って言ってたけど
点いたり消えたりを繰り返してしまう点について‥は
http://www.gentos.jp/products/headlight/delta_peak/
手をかさずとon/offする機能があって、それが働いてしまってたせいかと思われますダ。

こんなライトを持ってると、夜の車イジリではなく(も~夜は寒いっすからね。)
どっかの探索に出たくなりますね。

そういえば震災前に常磐線の竜田~富岡間の常磐線最長の旧金山トンネルに行きましたが
途中から路面がドロドロで、あえなく引き返しました。

今なら休止してるので現在線を‥や、何でもないです(^^;
(半分犯罪ぽい。ヤバイです。割とマジで。‥まぁ竜田まで開通してない頃ならアリだったかもですが‥ぉぃぉぃ)

この前、友人と居酒屋に行った帰りは酒が入ってるのもあって
手持ちの小型ライトでも、もはや手に持って歩くのすら面倒になりましたが
(そもそも酒を飲んで2~3k歩くのが辛いですけどw)

こんなライトならテールランプもあるので、後方向けにライトを振り回さなくとも
車にアピール出来そうですねぃ。