メタル‥バカがカントリーを語るの巻。笑

今日仕事から帰宅して先の記事を書くまでに、
実は全然違う話であるが友人である「某村君」と、音楽の話をしていました。

某村君とは言うものの彼は、もう30代も半ば過ぎになってしまった。
そんな年齢の男性に「君」は失礼であるが

思い起こせば彼と知り合った頃は、
私は今の彼よりも年下の三十台半ばで、彼は二十代であったり‥時が過ぎるのは早いですね。
なにより驚いたのが、彼の息子さんが、最初はまだ小学生になるか?ならないか?の頃だったのに
今、息子さんは思春期真っ只中の中学生とか‥驚きを通り越す話である。

‥俺も、あと少しで気付いたら「おっさん」通り越して「爺さん」かよ‥って。orz

まぁ、そんなこんなはサテオキ、彼はウエスタン(音楽)が、好きだから、当然詳しい。
今回、あるゲームプレイ動画のBGMで流れてる曲を知りたくて、彼に問い合わせした‥曲が‥
これ。
それこそ彼と知り合う少し前の頃かな。
今のサービスしてるのか?分からないけどwmpのサービスに無料で音楽を聞けるのがあり
それで流れてきた曲だったか?たまたま有線で聞いた曲が彼らの曲で‥
(この曲とは違うけど声は間違いなくこれ)

カントリー系の曲には全然知識もなかったけど単純に「いいなぁ」と思った。
音楽ってのは、そう言うもんですよね。(理屈とか抜きに感性で感じるもの)

調べてもらったついでに、彼に紹介してもらった曲なんぞ‥
風景がイイ。笑
や、その曲とのマッチ具合がハンパないって意味で。(^^;

↓驚きの爺ちゃん。最初のトークから~
まさか歌いだして、そんなカン高い声で歌うとは思ってなくて
「へ?(・∀・;)( ゚д゚)ポカーン」みたいな。笑

そして、勝手に命名するが「究極のヨーデル漬け」
なんつ~か。ダラ~ンとして、やわやわ、フニャフニャ~みたいな。笑

ここまで聴いてると、そろそろ「腹いっぱい」に、なってきて、
自分の好きなジャンルを聴きたくなってきたりします‥ね。

音楽は心に影響を与えるもの‥とは、良く言われる話です。
カントリーとか、明るいAORが好きな人は、やはり基本「根は明るい」んじゃないか?と思います。
(後天要素で、それが隠れてしまってる場合があるかもしれませんが、それこそ心は音楽には正直なので)

音楽が心の薬だとすれば、良薬口苦で、聞いてて疲れる「短時間での影響は大きい」ですが
聴いてて疲れない曲(ジャズとか、カントリー)は、急性症状は出ないですがジワジワ聞いてくる感じでしょうか‥

私なんぞが好きなメタル系は、ほんとダークで聴いてて好きでも疲れますからね。笑
「根が暗い」笑wwww