#洋楽

たまにはテレビも見てみるもんだ‥?

‥って言うか話は「CM」なんですけど(^^; 居間に居る猫をカマいに行った時に(私の部屋は寒い。居間はストーブがついてる。猫は正直である。笑) たまたまCMが流れてたのですが、そのCMの曲が気になって検索してみました。 オデッセイ・ハイブリット(本田の…

Boulevard/1988 BLVD

音楽ネタを書くなんて久々な気もしないではないですが‥(いや、それでも時々書いてるか‥) 今回は、たまたまyoutubeでHitして、最後まで聞いてしまったアルバムです。 最近は、ゴシック&シンフォメタルから少し離れて(嫌いになった訳ではない) また8…

歌詞も知らないで曲を聞く‥

まぁ英語なので、あえて考えなければ「お馬鹿様な私奴」なので意味なんか分かる訳もないですが‥ 上で「己がバカなのは十分に認める」た所なので、以下の文に他意が無い事は、 誤魔化すものがないので意味がない訳で‥マジメに素直に正直な所を書いてるのは判…

やっぱり80年代かぁ‥と言いつつ「はや〇年」

メタルの悪くはないと言うか好きなんだけど、やっぱ聞き疲れたり飽きますよね(^^; そんなこんな、最近聞いてイイ曲だな‥と思ってて控えから検索したら‥ やぁ‥イイ曲だわぁ。 何がイイ!って、そうハッキリ言えないんですけど、自分が中学だの高校の頃の思い…

Namy Feat. Miwa - Lift Me Away

最近の「クルマで聞いてるお気に入り」です。 これは曲調は「ハウス」かも知れないんですがピアノがいいですよね。 うむ。メタルばっか聞いてる訳じゃないですぞ。 んで。こう言う曲は、入ってるアルバムを探すのが、ちょっと手間。

Scorpions/(Don't Believe Her)

って事で。最近長い文章。それも誰も興味を示さない様な自転車の話が多いので息抜きに‥ 今日、自分の持ってるアルバムの中から、この曲が入ってるのを久々に聞いて なんか、こう「心地よかった」ので、掲載なんかしようかと。 アルバムは90年代(1990…

Mr. Mister/1985 Welcome to the Real World

この前、洋画の「張りこみ」って言う80年代半ばのを見たのですが、その中で使われてた曲から調べて (確か、ミスターミスターはエンディングだったかな)アルバムを入手してみた訳ですが‥ 特に、この曲なんか80年代バリバリであり。最近メタルに傾向して…

ラバ。

<引用開始> ラバは、雄のロバと雌のウマの交雑種の家畜である。 北米、アジア、メキシコに多く、スペインやアルゼンチンでも飼育されている。逆の組み合わせで生まれる家畜をケッテイと呼ぶが、ケッテイと比べると、ラバは育てるのが容易であり、体格も大…

Shania Twain - I'm Gonna Getcha Good! Up!

と、ある動画で流れてる曲が気になって、検索して調べてみたら、この人の曲なのが分かりました。 このアルバムの時点で2002年頃なのですが、年齢は当時(当然現在も)私よりも6歳も上。 欧米人の方は東洋人より加齢が出やすくなる傾向があるけど、かな…

メタル‥バカがカントリーを語るの巻。笑

今日仕事から帰宅して先の記事を書くまでに、 実は全然違う話であるが友人である「某村君」と、音楽の話をしていました。 某村君とは言うものの彼は、もう30代も半ば過ぎになってしまった。 そんな年齢の男性に「君」は失礼であるが 思い起こせば彼と知り…

After Forever - Emphasis

始めに、御断りしておきますが‥ (この場合は「初め」かもしれませんが文を始めるに辺りの意味でコッチな気がする‥がバカで分からん。ゴメンよ。) 今回紹介する曲は、えらく「クサイ」です。 メタルが好きである私で、あっても「これは相当だ」とは感じるん…

Smooth Reunion/Cleaning Up The Business

メタル‥を期待した方には申し訳ないのですが「AOR」です。‥俺には似合わない?ホットケ。(^^; なんとなく、ある時期の(今ではない)「シングライクトーキング」に似てます。聞いてて心地良いですね。 ヘル(地獄)だ、ディスティニー(運命)だと聴いて…

Hess/Living in Yesterday

そろそろ正月絡みも皆さん飽きてきたろうですから、ここで1つ 実は、ある動画で聴いた曲なのですが、いい曲だなぁ‥と思ったのですが題名が分からない。 いちおう音声だけをDLして、音声検索ソフトに通したのですが、Hitしてくれないので‥ こんな時は「困っ…

Armin van Buuren feat. Fiora - Waiting For The Night

曲は知ってたけど、こんな感じの人が歌ってたのねぃ。 さて、今日の天気。 昨日、会社の同僚やら、お客さん、はたまた天気予報でも「降っても日が昇る頃まで」とか言ってたのに 蓋を開けたら、ほぼ1日雨でした。やっと晴れたのは日没1時間前くらい。 何っ…

The Lover In Me Sheena Easton

今、ふと聞いていて、そう‥このノリだよなぁ‥80年代って。って思った曲です。 1980年代って、今から振り返ると、もう30年も前になってしまうんですね。 私的には、せいぜい10年位前に感じる程度ですが‥ (つか自分が1番多感だった頃の時期を10年前…

運命の子供

別の曲を聴く為に、あるフォルダをダウンロードしたのですが(察してください。笑) そうしたら、以前「FM」で聞いて「何となく惹かれる感じの曲だな(心理的に‥サイコではない)と、思ったけど 曲が終わる前に、仕事の現場に着いてしいまい、仕事モードにな…

ケルト

別に隠すもの‥でもないので、会社の親しい人やら、しょっちゅう顔を合わす人に‥ ケルトいいですよ。ケルト‥って言うと、 突然蹴られたり‥まだ早いべ‥(多分毛糸)と、メタル以上にウケが悪いと言うか、 そもそも音楽とか思われてない。笑 って上で紹介してる…

Robin Zander - In This Country

F1とか、新幹線とか、身近ではなく極端に速いもんには、なぜか全然興味が湧かないので この曲が「F1のテーマ?」って言われても全然ピンときません。‥と言うか 洋画のテーマソングを日本で別なモンに使うのは「イメージが変わる」ので辞めて欲しいんですよね…

Years & Years/King

先日FMで聞いた曲です。気になってチェック入れといて帰宅して調べたって言う「いつもの奴」です。 帰宅して調べてみたら、アルバムは出しておらず、これからって事で 初アルバムは6月下旬だったかな?と書いてありました。 このグループの他の曲も聞いてみ…

House of Om: Kaskade

無いっ。(どこに無いか?は察してください。笑) 買おうと思って「密林」を見たら、結構いい値段がするし中古をみたら安いのは海外発送とか‥ 以前、どうしても欲しくて海外から買ったのはいいけど、 自分的な旬を逃してしまい‥届いた頃には「あっそ」みたいな…

Bruno Mars - Treasure

久々の今日FMで聞いた曲って奴。 ジャンルは「ブラックミュージック」って言うんんでしょうか?「ゴスペル」って奴かも知れません。 早速、上の曲が入ってるアルバムを仕入れて聞いてみましたが ジャンルどうこう‥ではなく、このアルバムの曲はイイです。気…

Chicane (シケイン)/音楽

ジャンル的には「ハウス」って事になるのかな?でも、このアルバムはアリガチな「シャカシャカドカドカ」ではなく 寝る前?寝入りのBGMに使えそうなくらいの感じです。 ちょっと前に書いた?kaskedeのアルバム同様に、ナムコのリッチレーサー4(R4)のBGMに近…

淋菌公園

と検索するも‥ 淋菌の感染症(淋病)より先に、リンキンパークが出て来るとか‥グーグルさん。凄いです。笑 私は医療従事者でも関係者でもないので、以下‥見当違いを書いてたら申し訳ありません‥と御断りした上で。 感染症ってのは、どう言う事を指すのか?調べ…

Samantha James - Rise

youtubeで別の曲を聴こうと思ってたのですが、私の「低性能パソコン」の動作が重かったりで 別の動画をクリック‥してしまい、たまたま発見したもの。 正直、出来る事‥つまり拡張性については、パソコンである方が有利なのはともかく CPUの性能とか昨今のスマ…

How Do I Live Trisha Yearwood

昨日、久々にニコラス刑事‥ちがうニコラス・ケイジの映画「コンエアー」を見たのですが (当時レンタルビデオで新作で見てから20年近く経った訳ですな。) 当時は気にもならなかった?のか?昨日見て新鮮だったのが メインBGM?で最初と最後に流れる、この…

ね~よ。

や、その「私自身の人生の誇り」って話とか「人生そのもの」って話ではありません。 (↑この場合「無ぇよ」じゃなくて「ナンもネェよ」(何も無いよ)となります。) 昨日は、例の日かつ、仕事も休みたかったので、家から出る事もなく、1日ウチに篭って テレビ…

Amaranthe

音楽なんて「個人の好み」であり、感性の部分なので‥と、先日書いたにも関わらず音楽の紹介とか‥(^^; ジャケットの雰囲気からするに、私がココで良く取り上げる「ゴシックメタル」ぽいですが 女性は「オペラ声」で歌う訳でもないし、男性と女性の声で掛け合…

TOTO

便器とか、宝くじ?ではなく有名所のバンド。 何年か前にココで記事にしてから経過する事、数年。 (たしか書いたのは震災前だと思う。CD買ったのが震災前だし) かなり長い期間活動してるバンドで70年代後半~の歳月を経てるので アルバムの数は相当な数に…

とと

たまたま…全アルバムが手に入ったとか書くけど、mp3(320k)化するのに昨晩から掛かった。 全部済むまでは、聴かないでおこうと「楽しみ」を取っておいて、変換が終わったのが22時も過ぎようとする頃。 この中にThe Seventh Oneのアルバムがないですけど、こ…

Iron Eagle (Never Say Die) - King Cobra

何か聴いてるだけで元気が出てくるぞぉぉぉぉぉぉ!明日から、また仕事頑張ろう。 ってか今日休みじゃなくても良かったんだけどなぁ。