ニュートラに入らないバイクの話

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/037/363/603/37363603/p1m.jpg?ct=077817e9b312 ニュートラがあるのでスクーターではありません。
入らないってよりは入りづらい‥が「正しい表現」ですね。

職場でバイクの話(車が故障して動かないので今朝乗ってきた)に、なり
その人じゃないですが他の人から、入り辛いのがあるけど
あれは、どうするんだろう?って話になりました。
(彼は成人してから免許を取ったけど、ほぼペーパーの勿体無い?状態。当然バイクは持ってない。)

乗ってきた人は、上手く説明できないらしく
(そもそも入り易い状態のいいのに乗ってるのかも)
困ってる感じの所で、私が二輪免許あるからと話を振ってきました。


(・∀・;)‥もう20年近く乗ってない奴に振る話じゃねぇわ。
と、内心思いながら、思い出しつつしか言えないので

最初は「ミッションオイル交換したら?」って言うメカ的な話をしました。
(実際問題、車よりは影響はデカイとは思う。)

次‥「何となく」「ノリで」「感覚で」とかアヤフヤに誤魔化してるウチに
段々思い出してきたんだけど‥

「あ、必ず1速からニュートラにしようとしてない?」って話になりました。
つまり足を挙げる方向からだと加減付かないので
2速から、そっと下に踏んでみては‥って話です。

それでも、どうしても駄目ならエンストしない様に半クラで衝撃与えて
落ち着かせてから、またヤってみるとかさ(^^;

‥って。20年も乗ってないし、バイクって感覚の乗り物でしょ?
ヒトに説明するのって、凄く難しいと感じました。

でも、ほんと‥まぁ「何となく」ですよね。
(それで今乗って出来るか?は微妙だけど)

体が覚えてて、今乗ったとして、その20年前当時の試行錯誤を
体が勝手にヤるかもしれないけれど
それを何をしてるか?を、説明するのは対応してヤってるから無理ですよね。

あ、どうしても入らないならば、1回エンジン切っちゃうのもありかな。
なんか格好悪いけど、多分エンジン切れば入りますよね。笑


‥よね?ってコメントOFFってて言う話でもないですけど(^^;