The Another Order

イメージ 1
※この記事には暴力シーンやグロテスクな表現‥なバイオハザードには全く関係ない内容です。笑

another order=別な注文って事で。(^^;
同じ様な、似た様なモノを何個買うんだよ?おめぇは‥って感じですね。
イメージ 2
別な所で数日前に公開した「クニペックスのコードプライヤー」なのですが
どうにも作りがクニペクスぽくない(別に悪い意味じゃないです。モノはイイです。)し
「めいどいん~じゃ~まに~」なんて文字も、何処にも書いてない。
(今まで買った他のクニペクス製は、ちゃんと明記されてます。)

ど~にもOEM臭いな‥これ。と思って色々検索を書けたら
古くから日本の「フジ矢」製ではないか?と言われてるらしく、そんな記事が沢山Hitしました。
イメージ 3

確かに画像で見比べてみると、ハンドルの握りやらカシメの部分、ストリッパの刃の部分とソックリで
「クニペクスは、単にフジ矢の色違いかよ」ってレベルです。( ゚д゚)

検索してみたら、値段なんかクニペクスの半額以下でしたので‥
(私が購入したあと400円程値段が上がったので今は半分って程ではありません。)
イメージ 6
試しに購入してみる事にしました。(オマエなぁ‥まぁ1400円ならアリですよね。)
流石に同じのじゃ「バカ過ぎる」ので、少し違うタイプにしてみました。

イメージ 7
ちょっとボケ気味ですみませんが、このクニペクスを買う前のも
配線を切るカッター部分は下にあるタイプを使っていて慣れてるのですが
今回買ったフジ屋のは先端にカッターがあります。

イメージ 4
その代わりに、フジ矢のは、その部分にターミナル端子の圧着があります。

イメージ 5
今までは、ターミナルの形状が違うのに、
お構いなしで端子圧着(ファストンって書いてある方)でカシメてましたので
今後はターミナルのカシメが綺麗に出来そうな予感。笑

イメージ 8
2つを比べてみると‥まさにOEMですね。
たたフジ矢のは、上で挙げたとおり、1つ機能が増えてますので若干長さが長いです。

イメージ 14
なので何時も納めてる箱だと長さはパツパツです。


イメージ 9
端子をカシメてみましたが、どっちも同じです。なので「どっちでヤったか?」は明記の意味がないですね。(^^;

所で、こう言う「握りもの系」と呼ばれる工具は、最初は開閉が重かったりします。
なので新品を買ったら慣らし宜しくで、100回くらい開閉して馴染ませると軽くなったるするじゃないですか‥
初期の固さのレベルは、やはりOEM宜しく、初期段階では、どちらも同じレベルです。

クニペクスは先に買ったので、それを500回ほどやって、ある程度は軽くなったですが
でも自分的に満足なレベルではないくらいにしか軽くなってないのですが‥
今度はフジ矢で、またそれをする‥ってのもウンザリなので‥

イメージ 12
フジ矢のは価格も安かったので、遠慮なく‥真ん中のヒンジ部分を緩めて調整してみる事に‥
(ちなみにクニペクスも、要はブランド価格であり、モノは同じですから、フジ矢のが適正価格な訳です。)

イメージ 10
他のメーカーだとマイナスネジが切ってあったり、カシメてあってネジを回す事すら出来ませんが
少なくとも、このクニペクス/フジ矢のは、六角レンチで回す事が可能です。

イメージ 11
ちなみにサイズは六角の4Hって事は4mmかな。
ko-keoのラチェットみたいなトルクスではなく六角なので、まぁまぁ、その辺にあるものですよね。

イメージ 13
自分の固さのレベルは、こんな風に持つと反対側が重力で下がって口が開くレベルです。
六角を微妙に回しつつ、下がるが停まるか?の場所に調整しました。

調整できるって事は、後から変化したにしても簡単に修正出来るし
そもそも最初に500回くらい負荷を掛けて開閉しても、さほど変化がないのですから、
逆の意味で、調整さえキマれば、後からズレてくる可能性も少ないとも言えますね。

この工具って自分的には開閉の軽さが命の様に思ってる部分もあります。
1度友人のを借りて使ってみたら、かなり固くて使いづらく感じ、自分の車から自分のを持ち出したくらいです。
でも、友人は、その開閉の重さが「当たり前」と思ってるので、何でもないとも言ってましたし。まぁ好みでしょうね。