水石山・山頂の桜

イメージ 1
以前も(何年か前にも)同じ様な時期に、この山頂の桜の記事を書いた気がするので
今回は、詳細を省きますが、標高735mである水石山の山頂付近にある桜です。

イメージ 2
下界(麓)では、桜が咲き乱れてるのに(なので少し前と言う事になります。今現時点では散り始めてる)
ここでは、まだ「冬」が続いております。

イメージ 3
確か、ここでの開花は「青森」か?「函館」辺りと同じで「札幌」程ではないと以前記憶した様な‥(不確定です。)

東京(関東平野周辺県)の様に平野であらば、開花時期は大体同じなので、散り始めれば見納めとなりますが
以前4月の終わり頃に「猪苗代」に行った時は、桜が開花しててビックリしました、
平野ばかりではない当地は、山に登れば、まだまだ桜を見る事が出来ます。

昨日仕事で、この水石山の町から見て裏側の
三和町下永井「軽井沢」地区に行ったのですが3~5分咲きでしたかね。

面白い?事に「山の標高が上がるに従い、いわばグラデーションの様に次第に景色の境がある」
って言うのではなく(道路が通ってる場所が、そうなのかもしれませんが)

ある場所を境に「冬」の景色と、「春」の景色がある感じです。
山間の集落付近は、やはり暖かいらしく、その周辺よりも「春」ぽいですが‥

これは「人が居て暖かい」んじゃなく「集落が比較的暖かい場所に開かれてる」ってだけの事ですね。(^^;

桜は近隣地元の中でも、より先に「開花」した場所が注目されがち‥ですが
逆に「遅く開花」する場所を廻ったり探すのも楽しいかもしれませんね。

これ‥も以前ココで書いた事があると記憶しておりますが
「沖縄」にも桜の木はあるそうなのですが1年中枯れ木の様な様相で
花も咲かないので、その後の葉もない、そんな風だそうです。

まるで、何処かの誰かみたいですね。
(遠まわしの嫌味ではない。誤解されそうなので遭えて言うと私です。)

桜が開花するには「寒さ」が必要で、沖縄の最低気温では「寒さ」が足りず
その後の「開花」に続かないそうです。

‥それゃ自分が「大変だった」とか「苦労した」「苦渋を舐めた」とか
己から発信する奴は「実は大した事でもない事で言ってる事が多い」訳で
(本当に「そう」であった人は、そう簡単に自分のソレなんて語りたくもなくなる)

私も、そうである。そうであった。‥とは言う気はないのですが‥でもなんだその。
「そんなに、ぬるま湯の中に居る」つもりも、していないのですが
‥まだ足りないんですかね?‥ってマジで立ち枯れすんぞ。爆

冗談の様な。本気の様な‥まぁ考えても答えはない。それが答え‥って事で。