10 Most Amazing Vehicles

色々な‥日本語で言ったら何って言うのでしょうか?簡易的な移動手段と言うか乗り物が紹介されてる動画。

見て思ったのが「スケボー型」(それに類似する足を進行に縦にする奴は「ねぇわ」と。

私の世代‥ったら「誤解」があるかも知れないのですが、まぁ言ってしまいますと
今の子供?20代ってスケボーとか一輪車に乗れるでしょ?(学校で教えるの?)
私の世代は、幼い頃に、そう言うの無かった(あまり普及してなかった)ですからね。
とにかく足を平行に揃えて、手で掴むハンドル(つまり自転車に類似するもの)じゃないと乗れませんから。笑
まぁ。「竹馬」なら乗れますけどね。(ギリギリ、そう言う世代です。田舎限定でね。)

え?練習?それこそ、そう言う事は、体(頭もか)が柔らかいウチにする事であり
今ヤっても怪我の元。子供なんかより簡単に骨は折れるわ。あげく「くっつかないわ」です。
仮に学生なら骨折しても何とか学校に通えますが(経験者は語るw)
仕事では、休まざるえないので(事務系じゃないですので)アチコチに多大な迷惑を掛けるハメに。

あと、動力源が「電動」(ってか他力)ってのは「気軽な移動手段」として「どうか?」って思いますよ。
いざ!って時に電池切れや故障で動かないとか‥

自転車でも最近は老人が立ち漕ぎもしないで軽々と坂を登ってますが‥
(↑これは否定しない。歳を取ると立ち漕ぎは膝に速攻で着ます。出来ないんじゃなくヤらない方がいい)

電池が切れたり、寿命を迎えるとバッテリー代で数万単位とか‥
クルマを持ってないで自転車1本って方なら、「安いもの」って感じですが
クルマを持ってると、流石に自転車に後から2~3万も金を出すのは惜しくなり
単なる重たい自転車になって埃を被ってしまうことに‥
イメージ 1
このハーフバイクってのは面白そうだけど、座れないから腰に着そう‥ってか
自動車に乗り慣れてから自転車に乗ってみると「こんな狭い所が走れる、通れるんだ!って感動するものですが
後ろの車輪分の幅がネックで、どっかに引っかかってスッコケそうで‥(^^;