自転車観察/ファットバイク試乗

ども。震源地付近から、お送りします。笑
イメージ 1
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
やぁ、何すかね?今朝の地震以降、地震が1時間に1回とか‥
今回の地震の本震ではなく、この1時間に1回程度起きる余震で、5年前の地震を思い出しますわぃ。

ってくらい余裕はあるのですが、流石に1時間に1回も揺れるのは参る。
って事で、地元の友人である「あじ」さんと、自転車店だったり、中古店だのを巡る事に。ぉぃw

元々、今日は出掛ける予定だったのですが、流石に地元から大きく離れたくはないって事で
どっか遠方に行くのは辞めて、市内と、その周辺に留まりましたが‥至って普通ですね。笑
皆さん、いい加減慣れっ子みたいで‥

いいんだか?(パニック化しないのは)
悪いんだか?(危機感まるでなし。笑)

まぁ、そんなこんなです。
で、暇潰しに自転車店だの、中古店に行っても、私は主に自転車観察ばかりしてました。

中古店の中古自転車の件は、個体々々で程度がマチマチなので語っても仕方ないけど
‥そうだなぁ、普通の軽快車に見えて、凄い軽い自転車がありました。

新車で売ってる自転車店では、今流行りの「ファットバイク」なんかを試乗させてもらったり。
イメージ 2
画像は他のページかあの借り物です。流石に今日、海に近づくのは「おバカさん」過ぎますよね。苦笑

まさに、この試乗車でしたしサイズが1サイズと、上の画像を借りたページにあったので
これに乗ってみたって話です。

今日の「あじさん」の服装なのか?彼の体が合ったのか?知りませんが
乗ってる姿を自分では客観できないので、彼の乗ってる姿を見てたんですが
意外な事に、凄く似合うんですよね。

彼の雰囲気は私より大人な訳ですが、もっとこう子供ぽい人しか似合わないのかな?と思ったけど
(このテのを街で初めて見た時はヤンチャ系の方が乗ってたので)
そんな風ではない感じです。(ちなみに彼の身長は私と同じくらい。178cmです。)

乗った感じ、タイヤが太いので「漕ぎが重いんだろう」と思いましたが、
車体が、見た目ほど重くなく、私が普段乗ってる自転車より、全然軽いので
相殺されて、軽快車よりは、軽いって感じです。

このタイヤで、その軽さなんだから、立派なものだと思いますよ。

カーブを曲がるって時には、タイヤの太さの割に車速が低いせいか?
(バイク並みのタイヤ径に、自転車の速度ですから、相対的に遅い=タイヤを持て余す)

いつも自分の自転車なら、普通に綺麗に回れる感じの速度で倒し込みをしたのですが
ハンドルが、超低速の時に勝手に切れ込む(セルフステア)クセが
それなりの速度にも関わらず出るので、ちょっと怖かったです。
(多分、自転車ならではの小回りは無理かも知れない?です。)
イメージ 3
こんな感じでフレームの間にドリンクホルダーがありますが、これは工夫次第で色々な事に使えそうですね。
(クルマ乗りの視点から考えるとです。根っカラの自転車乗りの方からすれば邪道や余計なものでしょうけど)

店員さんの話によると「段差を越える時に、普通の自転車では考えられないくらいにイケる」って話でしたが
流石に、自分の自転車ではないので、怖くて試す事が出来ませんでした。
(店員さんは段差をチラホラ眺めてたのでヤって良さそうな雰囲気ではありましたけれど)

その他、その店にあった自転車の軽い分類(車重15~10kg)を色々触ってみましたが
確かに軽い=漕ぐのに力要らず。本気になったら、早い‥ってのは分かりました‥が

塊感は、ありませんよね‥やっぱ。(^^;
段差越えに躊躇したのも軽くて華奢なので、怖いってのもありましたし
自分が仮にオーナーになったら、普段使いしたら大事に乗っても痛むのは早そうな気がしました。
(普通に大事にして普段使いして2~4年くらいで各所ガタガタになるんじゃないかな?と)

丈夫さや塊感からくる安心感や、少々の無理をさせても平気そうなのは、やはり「軽快車」の方が上かも。
と言うか、中古店で、ホームセンターで売られてるタイプの軽快車を見たけど、これもまた
なんか、弱そうな気がしました。

最近の自転車?web上で語られる自転車は「軽さ至上主義」みたいな話ばかりで
重さは「悪」とまで、されてそうですが‥決してそんな事はなくイイ点もあるとは思うんですが。
それを語ってる人は少ないのは、なんで?なのやら。