やべぇ‥効くわこれ。(自転車ブレーキ交換)

イメージ 1
先日、見た目‥だけで、自転車のリアブレーキ(ローラーブレーキ)を、交換しました。
詳しく‥も書いてないのですが、交換作業については「某所」で、書いてるので
交換については、そちらをご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/2242503/3996837/note.aspx

で、そもそも元々もローラーブレーキなのですが、某所で紆余曲折書いてる通りで
色々な候補の中から、このブレーキを選びました。
イメージ 4
(いかにも凄いです!変えました!ってのを避けた上で、ブレーキのカバーまで純正流用しました。笑)

所でですね。元々付いてたローラーブレーキですが、
あのキーキーウルサイバンドブレーキには、効きで完全に負けてる感じでした。

バンドブレーキの様にサーボ効果(効きが構造機械的に増力され強くなる)は、無いので
確かにコントロールバンドブレーキよりはあります。(握りに対して減速度が一定。)

でもサーボがないので、効きの最大値は、バンドブレーキよりも上でなければなりませんが
フロントのブレーキを掛けた上で、後を全力で握って停まる寸前にロックする程度ったら分かりますかね?
ブレーキで前荷重になり、尚且つ停止寸前なので最もリアの荷重が抜けて負担が少ない時な訳です。

前ブレーキに頼りぱなしって感じな訳ですが、バイクなら前重視も分かるのですが
そもそも、そこまで速度も出なければ、減速度も低く、重さもエンジン付き乗り物より軽く
サスペンションもないから荷重変化が置き辛い自転車では前重視って理屈は、あまり当てはまりません。
(と言うか後ろが利いた方が安定はするし)

これは、これでロックさせないって意味では、最後まで制動させてる‥とも言えるのですが
ロックするか?しないか?ロックしたらレバーを戻してロックを抜ける技量があるなら
握った時はロックに持ち込めるって方が、やはりいい気がします。

と言うか、後の制動が弱くて握る手に力が入る余りコントロールする余裕がないと言うか
そこまで握らないと、意に沿った減速感が出せないと言うか‥

で。これは私だけがマニアックに思ってるのではなく、実際に上に書いた話を総じて
「効きが悪い」とか「効きが甘い」とか、ネットを検索すると、結構Hitする話なんですよね。
イメージ 5
で、今回交換したブレーキ(BR-IM41)なのですが、周りのフィンは大きくても基礎ブレーキは同じなので
「単なる見た目」とか「連続下り勾配」でしか意味がない‥で、あろうと思ったのですよ。

交換してから数日経ってますが雨が降ったり、用事があったり、雪が降ったり、仕事で帰宅が遅かったりで
本格的な試乗は、今日の晩になったのですが‥ムチャクチャ効く!‥ったら
バカみたにロックしまくりに思われるか。‥そう言うのはバンドブレーキに任せるとして(^^;

凄くコントロールし易いし、その気になったら少し力を入れたらロックも容易と
「ああ、こんなに効くんだ、このブレーキ」って驚きました。

やはりコントロールするにしても、効きがイイ方が加減し易いですからね。
(スイッチのon⇔offじゃないんだし)

思うに純正で付いてたブレーキ。以前の使用でヘタってたのかも知れません。
音が出始めたら、なるべく早く専用グリスを給油すべきですが、このテの自転車で、そこまでする人は稀で
暫く、そのまま乗って、耐え難いくらいに煩くなってからも放置して‥やっと‥な感じかもしれません。

でも「ヘタリ」で言うと新車で買って乗ってる人が「最初っから悪い」って言う話もしないので‥
やはり「標準採用されてるのは、効きをワザト落としてる」可能性もあります。
(理由は良く分かりませんがロック~転倒を防ぐ為とか、スイッチみたいにブレーキを使う人対策とか?)

あと、標準で採用されてるブレーキであるBR-IM31は中国製。
イメージ 3

今回付け変えたBR-IM41は日本製なんですよね。
イメージ 2

まさか天下の「シマノ」が‥とは思うのですが、
中国製のは、ひょっとすると、設計想定からのバラ付きが、あるのかも知れません。

web上で標準のローラーブレーキの効きの件を調べると、
今回交換した私の同様ちゃんと動作してる方と、効きが甘いとの評価が二分されてて
どうにも話が噛みあってない感じの文献も散見しますので‥

自転車ってのは、自動車(クルマ)やバイク(モーターサイクル)と違って
まして軽快車だと、専門誌もなければ、乗り比べを一度に沢山出来る機会は、殆どありませんからね。

なので、この辺の事情が分かりづらかったりしますが‥

ま、実ぁ‥どっかのクルマもブレーキの効きが怖いくらい悪いとか、
幾らエア抜きしても風船踏んでるみたいなフィールで‥とか、あるんですけどね。

以前、自分で乗ってたクルマもありました。何処とは言わないけどバカ踏みしても全然ロックしないのとか
あ‥名誉の為に言っておきますが、日産ではないですよ。ってか日産は「かなり良い」です。