今年最後の自転車通勤(〆)多分。

昨日は暖かかったですね。って事を、その前日の天気予報で知り、風も無さそうなので
季節が、冬になってから、始めて会社まで自転車通勤で行き、今年の自転車通勤の締めをする事にしました。
イメージ 1
手袋は、この下にも使い捨てビニール手袋で空気を通さないものを付けて二重に、これで十分暖かいです。

自分がバイクに乗ってた頃は、こんな便利なものもなく
軍手を2重にした上で、深夜に30km離れた友人宅まで行ったりしてました。
幾ら二重にしても空気が遮断される訳でもないので、あの「元気溢れる年頃」でも途中で休んだりしてましたね。

スボンも二重に履いたりしてましたが、自転車の場合
自分が動力で運動してるので、バイクとちがい、そこまで冷える訳でもないので
この現在の歳でも不要です。(と言うか漕ぎづらいし、速度も低いですからね。)

その代わりつま先(足)は、当時から比べると「冷え性化」してるので
クルブシまで隠れるトレッキングシューズにしました(^^;
(なにせ自転車は足を上下させるので、スボンの丈の最適化が出来ないし)

まぁあれですよ。昼はともかく、やはり朝は寒い。笑
昨日に限って言うなら日が落ちた後の18時頃よりも、日が昇ってる8時が寒い。

ただ寒いのは「寒い寒いと騒げば済む程度」なのですが
(それこそ自転車の速度も低いし、自分が運動してるので、バイクよりは全然バランスはいい)

風ですね。昨日はありませんでしたが、ほんと風の方が雨や寒さよりも耐えかねませんよ。

所で昨日は、そんなこんな?なのか、結構自転車で通勤してる方が多かったです。
で‥ですね。
イメージ 4
クロスバイクロードバイク、マウンテンバイク‥これらにはハナから勝てないと言うか
(や、勝負する為に自転車に乗ってる訳もなし)

乗り物の性能も体力の負担も別物なので、彼らと併走や絡むより
さっさと先に行って頂いた方が互いの為なので、それらの高性能自転車との話では無いのですが

サドルベタ低て、ガニマタ走りをしてる「いかにも」って感じの方‥
速度が似たり寄ったりと言うか、私のペースは、それより「少しだけ速い」程度なのですが

その様な方が前を走ってても、微妙に速度が近いせいか?抜くに抜けないと言うか
抜いたら抜いたで、その後「頑張る」必要があるので、ペースを合わせて落として大人しく後を走るしかない。

せっかく渋滞知らずで、ある程度好き勝手に走行できるから自転車はいいのに
そう言うシーンが数回あってストレスを感じました。


あと、某所で書いてますが「最近感じる膝の痛み」の原因は
イメージ 3
「試され」と称してる、跨道橋の階段のスロープを乗って駆け上がる時の負担が原因なのが分かりました。
10代や20代‥30代前半までなら、それをヤっても、せいぜい足に少し違和感を感じる程度かも知れません。
(多分原因が分かる前に違和感も消えてると思う。)

逆に50代の何時からか?は分からないけど、もっと歳を取れば
その後仕事にならないくらいの痛みを伴ったり、そもそも脚力不足で登れなくもなるかも知れません。

ナンで?こんな事を、わさわざ書いたか?って言うと‥
どの歳にせよ。あれ(試され坂)は、それだけ負担が大きい事って事を表したかったのですが

昨日は、乗って駆け上がれない事もないですが「あえて押して登り」ました。
今までは、いかにそこを登るか?って事で必死になってましたが
ギア(リアの)を18T化すれば、登れる事は分かったし、それなりに何度も登ったので
もう十分かと。

そんなこんな(平地で追い抜けない点。激坂で登ると膝に来る点)で
帰宅早々、自転車の後輪を外して、ギアを「16T」に戻しました。
(流石に14Tにまですると、これはこれで平地でも負担がデカイ)

どうせ、6~7キロ(片道)通勤中の数十メートルの坂の為だけの18Tでしたからね。
そこを押すなら、平地優先で「16T」の方が合ってますし。(^^;

ってか、下手したら自転車屋さんでも嫌がる軽快車の後輪取り外し
この自転車で私は何度ヤったろう‥少なくとも今年7月から10回はヤった気がします。

そもそも機械イジリが好きで暇があればクルマの整備をしてましたので
着脱分解は、対して負担にも感じませんが、最後のチェーンの張りの調整が面倒ですね。

嫌(面倒)なのは、雨や寒さより風、分解装着よりも、チェーン調整、
自転車に乗ってイジってみないと分からない領域かも知れません(^^;

ってか、流石にイチイチ軽快車のリアを分解するのは面倒なのもあれば
あまり度数を重ねると自転車も傷むと思うので、
体が1つしかないのに自転車2台とか、微妙と言うか、勿体無いかもですが‥苦笑
イメージ 2
軽快車の中でも別系統のをもう1台
自転車を買って18T化しておいて、その日の気分で乗り換えるのもありかもしえませんね。