<初洗礼>本当に、時速6km/h。

え~っと、仕事を終えて帰宅しようとしたら、自転車がパンクしてました。(前輪)
いよいよ来ました「初の洗礼」です。

まぁ思ったのは「ついてねぇ‥」じゃなく、マジメに「ついてる」って事。

まだバラしてないので原因不明ですが、これが出勤の時なら「ついてない」と思わざる得ないのか?
それとも、無理矢理にでも「いい方に考えるのに頭を使ってドッと疲れたか?」(これから仕事なのに)
そんな風だと思います。

あと、自転車通勤初めて、約7ヶ月。ちょうど「こんな事(パンク)もある」って忘れてました。
なので、思い起こす(危機管理w)には、悪くない出来事ですね。

最初、自転車置いて、バスなり電車なり徒歩で家まで帰り、クルマに乗って
自転車を職場に取りに行こうかな?‥なんて、全然考えもしなかったか。笑

自転車に向って(声は出さなかったけど)「よし。一緒に歩いて帰るぞ」と言い聞かせ歩きはじめました。

ちょうど「1度職場から家まで歩いて」みたかったのもあります。
今日は比較的、時期的に考えて暖かく無風でもあったので絶好の機会です。
(猛烈に暑い寒いは、それだけで体力を削がれて純粋な疲れが分からない)

それこそ、16歳でバイクに乗り始め、その後はクルマ‥ずっと「他力」に頼ってきて30年近く
「今の自分が、一体どんなものか?」こんな事でもないと試せませんからね。

まぁ途中でヘタる事もなく、題名の通りで時速6kmを維持して帰宅したのですが
自分の歩く速度が分かったのは「自転車にサイクルコンピューター」を付けてるからです。
マジメに「時速6km/h」が、自分の歩行速度でした。(自転車押してる影響は少ない気がします。)

なので最初に「自分の歩行速度」が分かると、ちょうど時速と家までの距離と時速が同じ=1時間
自ずと(オノズト)家まで何分か?分かってしまうので、それは、ちょっとウンザリでしたけど。笑

"ちょうど"といえば「6」は偉い便利な数字で、1分間には100m進んでる事になります。
6k=6000m÷60分=1分100m/1秒間に1.6m強であり、
大人の男性で身長170cm以上あれば大した移動ではありません。

そういえば自転車では(その気になって無理のない程度でペースを守り最短コースで走ると)20分ですから
歩行は3倍遅い(≒自転車は3倍速い)って事になります。

ガンヲタ(ガンタムヲタク)じゃないのでウル覚えなのですがシャアさんの何かが3倍だか早いんですよね?
それって、結構すげぇ速さですよ。

ちなみに自転車のタイヤの周長は195cmなので、計算が合ってればパンクしながら3076回転がってます。笑

ちなみに市内中心市街地に渋滞時間にクルマで向かい駐車場から会社に向うと
6km程度だと車は自転車の倍も速くもないです。せいぜい15分‥と、まぁ。
イメージ 1
1時間も歩くと暇なので色々考えたりして、納得してニヤニヤしながらパンクした自転車を押してたり。
(キモチワルイってのw)

さて、歩いてみた感じですが、上でも書いてるとおりで‥

・6kmまでは、歩き速度は維持できた‥けど、これ以上の距離になるとペースが落ちそうな気がした。
(家が近くなると気合が抜けてきたんだか?モチベーションに寄るのかも知れませんが)

・毎日とか往復は絶対に無理。
(今回出来たから次回もイケるって自信は持てず、次回は、どこかで修理頼むかバスで帰ります。)

・筋肉や肺活力、気力も、まぁ大丈夫なんだけど膝に来る。
そして、それは下り坂だと苦痛にすらなる。まだ登りの方がマシ。

そんな感じでした。
今日は日曜で近くや沿線にある自転車店が休みなのもありますが
日曜なので中年のオッサンが自転車押してても違和感が、あまりなかった感もあります。

バカなので、例えば「時速6km=1時間」ってのは理解できても
実際の所は、どんな事があるか?は「ヤってみて体で感じないと理解できない」ので
いい経験になりました。

歩いてる最中も「今回が初」だったので、結構楽しかったです。(膝は痛いけど)

10代の頃に海岸付近でバイクがパンクして10km近く押して帰った事がありますが
あれよりは辛くはありませんでした‥が。

あの時は「気力」がないので、単に嫌々なだけでした。
体力は、あり余してるくらいなので帰宅して、そのままパンク修理したりしてましたし

20代の頃は、付き合ってる相手のクルマに乗車中に喧嘩になって
頭に来たので降りて、やはり10kmくらい歩いて帰りましたが、帰宅して平気でゲームしてたし。


そういえば、上に挙げた10代の頃20代の頃、家に着くと
婆ちゃんがいて「ど~したんだい?」なんて言ってくれたけど

今は婆ちゃんは迎えてくれませんね。ちょっと、それが寂しいかな。
まぁ、あと数十年すれば、まだ「あっち」で合えるだろうしね。苦笑

しかし、サイクルコンピューターって、ほんと正確なんですね。驚いたわ。(^^;