やっと手足の様に操れる様になってきた‥の、かも知れない。

イメージ 1
今年の2月に手に入れてから、こつこつと再生し(レストアし)
やっと完成かな!?なんて喜んでた日に色々あって、ここで少々文章で綴っておりました。

ご心配下さった皆様方、本当に‥謝る前に「感謝」しております。
いい歳した、こんなオッサンのくだらない話を真剣に聞いてくださり
アドバイスや励ましの言葉‥、今後、どの様な形で返して行けば‥と思っております。

まずは、こう‥↑みたいに固く、マジメなのが良くないんでしょうから
それを緩和して行けばいいのかも知れませんが、なにせ性格なモノで中々どうして。

おっと話がソレましたね。自転車です。そう自転車。
イメージ 2
で、そんなこんなでも、家に篭ってたんんじゃ色々考え過ぎて頭がパンクです。
そんなこんなで、こいつに乗って、無理してでもアッチコッチ行ったり
仕事から帰ってきても自宅の駐車場で、1時間くらい跨ってました。

そのお陰か?わかりませんが
以前から乗ってる青色の軽快車とくらべ低速での安定感が無くて乗りづらい!
↑とかカマしてましたが、いまや青い方が「動きが鈍重で扱いづらい」とかまで思う程に慣れました。

題名の手足って程は大袈裟かもですが、かなり扱える様になってきて
青い軽快車の方には無かった「その先」の‥それこそ手足みたいな風な感覚を掴んできてて
乗ってて本当に楽しいです。

‥なんか転んだ‥だけじゃ済まずに
「谷から必死になって登ってきた山を、何かのキッカケで転げ落ち、その谷より深い位置」にまで落ちた‥
感がありますが‥
(正直言えば、ブライドとか自尊心。久々数十年ぶりにボロボロっすよ)

そんな、えらく無駄そうな中でも
「転んでもタダじゃ起きない」みたいなものが勝手にあったのかも知れません。

そうそう思ったのは、自分はロードレーサーみたいな速度系のじゃなく
MTBとかBMXとか、そっち系の遊びの方が向いてるかも知れません。

この自転車はご覧の通りのベルト駆動なのですが
慣れるまではチェーンの様なダイレクト感がないのが、凄く違和感ですが
今はチェーンのダイレクトぷりが膝に来るので、
かえってベルトの方が曲乗りみたなのの練習が長時間出来る事を知りました。