12階まで全力疾走

イメージ 1
この建物です。大学付属の高校だか?何だかの男子寮?みたいな感じ。
(流石に、この歳になると18歳なんだか?15歳なんだか?見分けが付かない‥けど親を見たら分かるか‥)

以前は、親世代が明らかに自分より年上だったのに
気付いたら自分よりも若い人も半分くらい(ってか、ちょうど同世代が多い)
歳を取ったもんですねぇ‥

もう‥そんな時期なんですね‥ってその卒業式終わってないのに入居が始まってるって
どう言う事なんでしょうか?私には、さっぱり理解できません。

そんなこんなで、まだ今日の段階では数も少なかったのですが、ボチボチと‥
同業者やら、引越屋さん(家具屋さんは居ないのはいかにも学生寮ですね。)と被るので
2つあるエレベーターは、取り合い?と言うか時間が掛かって全然着てくれない。

仕事用のクルマは当然下にあるので「何か工具が足りない」「部品が足りない」って事になると
時間が掛かって仕方ないので、12階から階段を下りて、再度12階までアガる事にしました。
(バカ短気も、こう言う時には、ヤる気になる材料と化しま‥笑)

以前は、そんな事をヤる気にもなりませんでした。
せいぜいヤっても4階5階‥6階で限界を迎えてたと思います。

あと下りですね。足の調子や疾患を何か抱えてると階段の下りこそ
ギクシャクして変な負担が掛かり、関節が痛んできたりします。

それを良く分かってるのは10代後半の頃にバイクで短期間に2度も右足を骨折してから
全然足が思った様に動いてくれなくて、以前は(中学生の頃は)もっと言う事を聞いたのに‥なんて思ってました。

1度は「開放骨折」をしています。(画像検索はしない方がいいです。グロ注意。笑)
その時が決定打で半年入院したりもしました。

言う事が聞かなくなった足と引き換えに手に入れたのは「腰痛」と
ATなら左足でも普通に運転出来るって言うヘンテコな特技。
あとは、元々運動が得意でも不得意でもないけど、めっぽう運動を避ける様になり
後天的な運動音痴とも化してました。

冗談抜きで簡単にいえば、骨折してから10年間
全力疾走もできなければ、折った足が軸足なのに軸に使えず高い所から着地する時に
右を使えずカバって左で着地するから、よろけるとか‥

その後、次第にカバわず使える様にもなってきてたけど、以前の様ではありませんでした。
今回、まぁ毎回話題にして申し訳ないのですが
自転車に乗り始めてから初の10階越えの階段を登り下りする機会に恵まれたのでヤってみたのですが

まぁ驚く事に全然平気ですね。主に下る方なんか、あと+10階くらい平気です。
(でも、イスラム過激派が飛行機で突っ込んできて避難した人は、あれはキツかったろうな‥と)

登りは「筋肉」じゃないです。筋肉は平気だけど「心肺能力が悪い」笑
大体9階、10階の辺りから突然襲ってくるのですが気持ち悪くなり、マジメに吐きそうになり
足は、まだ動くんだけど、気持ち悪くて歩きに転じました。

確か自転車でも、無理な坂ってのは「そんな風」になるんですよね。

心肺ばかりは、煙草でも辞めないと、どうしょうもないですが
とりあえず、そこまでの筋力は、自転車のお陰で随分、この歳なのに回復したと思います。

同世代(同級生)と一緒にヤった訳でもないけど、多分大半の同級生には劣らないとは思う。
うむ。自転車ありがとう。笑

‥と、自転車に乗る様になってから体重が減ったり(あんまり落ちると筋力も減るので程ほどに‥ですが)
体力に少しは自信が持てる様にはなった事‥結構話しの端々で書いたりはしてますが‥

「万人向け」ではありません。

私が自転車に乗り始めた理由が「そう言う事の為」ではなく、そもそもは‥

・通勤にクルマを使うのがモッタイない場所に震災以降に越して、頭に自転車があった。
勿体無いってのはガソリンだけに限らず、タイヤが減ったりオイルを交換したり
その他諸々‥掛かりますからね。

・震災以降渋滞やロクで無し運転をする輩が増えすぎて運転してるとイライラする。(徐。郊外)
これは避難民の増加とか1番人間が多い段階世代が、その頃から老人運転化する歳に達した為。

イライラってのは進まない、変な運転で‥だけではありません。ヒヤヒヤもです。
つまり事故れば莫大な損失が出るって事。特する事なんかありません。
幾ら自分が気を張っても、他人のした事の為に、多大な損失を被らされる訳です。
そんな事を考え初めてからクルマを運転すると妙に緊張してしまい‥
最近、あんまり楽しくありません。(クルマを運転するのが)

そんな折、自転車に乗ってみたら、意外に楽しかった。
たしかに雨風なんかには弱く、キツイ面も多々ありますが
久しぶりに「自分が乗り物に乗り始めた原点に戻ったら楽しかった」
(2輪が楽しいと言うか‥でもバイクは、もうううです。卒業しました。あれ、今時期は寒いだけだけし。笑)

って言う「楽しい」が、意外にも「ずっと続いてる」ので、結果付属して「体力も少しはマシになった」
って話であり。

体重や体力が先では、多分苦痛に感じて長続きしません。笑