謎の市外局番

古くからある、お客さん宅の玄関にある鏡に、ある電話番号が掲載されていました。
イメージ 1
番号が、おかしい訳ではないのですが、区切りが変です。
現在の区切り(市外局番)は「0246」であり、「02466」なんて聞いた事がありません。
良く聞くのは「0246」(63)です。(市内植田勿来地区だけかと思ったら山田地区もですね。

上に住所も記載されてますが、それには「いわき市」とあるので市に合併する前のものでもなさそうですが‥
(合併前だと磐城郡山田町とか言う感じだと思うのでずが‥)

スマホの地図で番号検索すると‥
イメージ 2
名前は若干違いますが、現在でも、商売されてる様ですね。

この鏡があった、お客さん宅で聞けば良かったのですが、すっかり聞くのを忘れてしまいました。
(繁忙期で、それ所ではなかったんですよね。)

ならこの建具店に聞けば答えがあるかもしれません。

所で最近市内では平成の‥それも終わりかけの今‥の少し前
震災後しばらくしてから0246○○の○の二桁で町が分かると言う規則性が無くなってきてます。

携帯全盛の今、まさか固定の番号が足りなくなる事態になって、こんな事が起こるとは‥
そういえば一昨年に越した(地域を跨いで)友人は、本来なら「58」の地区なのに
変な番号だったので「え?」とか思った事がありましたっけ‥
(私は震災直後に今の家に地域を跨いで越したので、以前の規則性のままの番号にギリギリ間に合いました。)

以前、テレビがアナログだった頃は、チャンネルを記憶させるのに、チャンネル数(周波数ではない)を
記憶してないと、テレビが合わせられず、地域で若干違うクセもありましたが
デジタル化の今、すでに廃れた技術であり、今は誰でも合わせられる(機械が苦手でなければ)ですが

固定の電話番号で地域を大まかに知る事も‥すでに過去の産物になってきてるのかも知れません。

‥ちなみにテレビのデジタル化で、郵便番号を打ち込むので
逆に郵便番号は、市内各地域のを郵便局員並みに記憶出来てきました‥
多分これは変わらないだろうし今後何かに生かせたら‥とか思ってますが‥