ドラマ 青い鳥

自分が20代終わり半ばの頃に放送されてたドラマです。
イメージ 1
ここでテレビ‥ましてドラマの話なんか書くのは、相当レアかも知れませんが、
先日、あるキッカケで、20年ぶりくらいに、このドラマを見る機会があって
その見た感想が、上で挙げた20代の頃とは、相当に違うと言うか、違和感みたいなものを感じたので
日誌に書いてみようかと思いました。

ただ、このドラマを見た事が無い方には、どう頑張っても、私の感じてる事は上手く伝えられないかも知れない。
とりあえずwikiからアラスジは引用してみますが‥
<あらずじ>
長野県の諏訪地域にある人口1万5000人の市、清澄市の玄関口であるJR東日本中央本線「清澄駅」で駅員をしている主人公・柴田理森の前に、ある日突然現れた一人の女性・町村かほり。彼女は次期市長の座を狙う綿貫広務の妻であり、一児の母であったが、現在の生活に違和感を覚えていた。いけないとわかっていながらも徐々に惹かれあっていく二人であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%84%E9%B3%A5_%28%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29
</あらすじ終わり>
イメージ 2
20代の頃に見た頃は、当時の佐野四郎さんの、お約束の「役所」もあってか
執念深い、失礼な言い方ですが「気持ちの宜しくない雰囲気」の方なのも手伝って
(そう言う一環したイメージを出せるんだから、この人は凄い演技力なんです。本当に。ただ自分がガキだと、それを見る力もない)

美男美女の恋愛を邪魔する者‥的なイメージでしか見る事が出来ませんでした。

が、今回見てみて思ったのは、「あまりにも彼(佐野)の気持ちに対して無視されたストーリー」で
それで進んで行くストーリーに違和感しか感じなかった点です。

彼の父親役が息子の嫁に対しての扱いは、確かに「どうか?」とは思いますが
歳の功、かつ父親と言う年功の男性(それも大金持ち)なので、女性を見る目があり
そう言う女性を見る目があるので、見越して、そんな扱いだった‥って事か‥みたいな。

佐野氏の演じる役所では、女性(ヒロイン)に対しての気持ちはあるでしょうし
単に不器用なだけ‥な、感じに思います。

そもそも、前の旦那氏の借金を肩代わりさせておいて
挙句に嫁にまで、しようとしてる男性に対して、
その彼の地元で気に入った男が居たからって、あっさり鞍替えする様な女性を
ドラマでは、えらい美化してる。逆に、そこまで「エゲツナイ」「アバズレ」を
ここまで美化するストーリーは凄いな‥とも思うし、意外に経験が無い、浅い若い人は
それを当たり前の様に受け入れてしまうものでもあるのかも知れません。

自分の最悪な状況を、言わば「突然現れた救いの神」みたいな男性が居るのに
彼を好きになれないから‥と言って、彼の地元で別な男に、それこそ
凄いチョッカイを出し始めるのが夏川さんの役所ですが

そこに「感謝の気持ち」が無い所か‥
別な男性(豊川氏)と会う為の密会する家を借りる金や、彼と逃避行する当面の資金は
それって、元々借金だらけだったんなら、それ「佐野さんの金」だろ!みたいな。

ドラマでは離婚間もない女性なので籍は入ってませんから
他の男性を作るのは法律的には問題ないのかも知れませんが道理的に「どうよ?」
って思うし、使ってる金やクルマは結婚出来てないからこそ「彼(佐野氏)」のものな訳で‥

そこまで自由にさせてくれてる彼に感謝もなく、別な男が気に入ったから‥と
彼の財産で好き勝手する女性‥

上で書いた通り、彼の父は無駄に歳を重ねた訳ではなく
金持ちだからこそ、そんな人間を嫌と言う程に知ってるから
「見る目があるからこそ、そんな扱い」だったのかも知れませんな。

女性は1回離婚すると3ヶ月だか?半年結婚出来ないんでしたっけ?
その程度の期間の間の話です。つまり「そんな程度しか我慢できない女」の話とも言える訳で‥

と言うか、今の私の歳になって見ると思うのが
「悪い女に振り回されて人生の大切な時間や立ち位置を無駄にしてしまう男性二人の物語」
に、見えてなりません。

自分が20代の頃に、あれほど佐野氏の事を悪役の様に見えたのは何だったんだろ?みたいな。
全ての女性(ヒト)が、そんな風とか、そんな事を言うつもりは無いのですが
本当に女性は怖いな‥が、この歳になって、このドラマを再度見た感想でした。
人生に於いて‥
自分で経験してみなと分からない事ってのは存在してますよね。
道理や道徳、法律や規範なんて言う分かりやすいものだけでは
どうにもならない事ってのは、確かに存在してます。

どう考えても納得が行かない事とか、ヒトの道に反してる事を平気でする人間を
「どうよ?」って思うまでは、ともかく、このドラマに見る「佐野氏」の役の彼の失敗は
「恨みに取り付かれて追い回して仕返し」を執拗にしてしまった所ですね。

そうしてヤらんと「気がすまない」「俺の気持ちを無に?弄びやがって」
なんて風になってしまうのは、お恥ずかしい話で恐縮ですが、痛い程に分かります。

でもでも
「あ~っはっはっは逃げやがった」「しらねぇわ、あんな恩知らず!www」
とか、そう思えなくとも、そうしてる方が、後々の自分の、より良い人生の為に雲泥の差が出ると思います。

そんな女を思ったって何の得にもなりません。
真逆に自分を思って大切にしてあげる事が、どれほど得な事が‥

経験が無かったり、嫉妬に駆られてると、それが見えなくなってしまうのも人間ですけどね‥