登り切ったぞ!

以前、登りの途中で、あまりにも息苦しくなって途中で降りてしまった
国道6号常磐バイパスの終点付近の山ですが‥
イメージ 1
今日は何とか降りずに登りきりました。笑
途中で、やっぱりイカンとか思ってたのですが、そこで散歩をしていた、お爺さんに応援されたのもでかい。
「これゃ途中で降りる訳にはいかん」と(イマドキの道なので直線ですから丸見えな訳です。)
素直に、お爺さん、ありがとう。

イメージ 2
速度が1k半を越えた辺りから急速に変わってますが、それは下りに転じたからです。
ってか1k半も延々登りだったのかよ‥( ̄▽ ̄;)知ってたら登る前から吐いてたわ。笑

自転車にも速度計が付いてるけど、何度も言うけどイマドキの道で
勾配率なんか一定なので、速度は10km/hを維持するのが1番
体力と心肺能力のバランスがいい感じですね。
(と言いつつ応援してくれた方には声を返せず、手を挙げて顔で返事しか出来ませんでしたすみません。一杯々々です。笑)

もちろん内装8速の1速で延々ですが‥
平地では発進でウイリーする為のギアくらいしか使い道がないくらい低いギアなんですけどね。
イメージ 3
しっかし下りは、あれだけの長い坂なのですが、速度は30km/h(35km/h)しか出ませんでした。
その辺の急勾配を下る方が全然速度が出る(45km/hくらい)もんなんですね(^^;

あ‥以前登りきれなかったのは内装3速重量19kgの軽快車(ママチャリ)だった。ぉぃ