パンク日誌

イメージ 1
実は先週の事ですが
仕事を終えて自転車で帰ろうとしたが「前輪パンク」q(T▽Tq)
まぁ朝パンクしないだけ全然ラッキーでしたけど。(^^;

通勤では自転車通勤を始めてから2回目の事ですが‥(1回目は中古のロクでなしチューブを使ってて)
(あとは通勤以外に段差で1回、組み込み不良で、その晩に家でバースト1回で合計4回)

パンク位は自分で治せるし6km位(1時間)位は歩いて帰っても
たまの気分転換程度にしか思いません。
(連日は流石に勘弁だけど)
そして自分の車で戻って積んで変えればいいしね。(前輪取れば何とか積めると思う。)

幸い同僚のクルマに積んでもらって家の近くで下ろしてもらいましたので何の苦労も無かったのですが‥

それより何より何が1番嫌か?ってのはパンクの箇所です。

でもタイヤをバラして安心しました。
タイヤは無傷でホイール側でした。
製造時のチューブの継ぎ目がヘタったみたいで、その線に沿って切れてました。

いや何が言いたいか?ってね
誰かの悪戯で画鋲とか刃物で切られてたら‥何かガッガリだな‥と思ったんです。

そう思った私が「1番最悪」ですが
パンクの箇所からするに「そんな陰湿な奴は、やはりウチの会社には居る訳ねぇわな」と

そんなこんなです。

所で修理した前輪ですが
1週間経った現時点で1回も空気を補填してませんが、何か微妙に空気が減るのが早く
イメージ 2
空気圧計で計ったら、やっぱり‥でした。(画像は入れなおした直後。1週間で後輪は0.5kしか下がってないのに前輪は2k下がってました。

続く様なら修理しなおしですね。間違った修理はしてないハズなんですが‥最悪チューブ買い替えかなぁ‥