パナソニック リチウム乾電池

面白い電池があったので購入してみました。
イメージ 1
充電池ではないので電圧は1.5‥と言いたい所ですが、ごく最初の初圧だけは1.8Vあるみたいです。
イメージ 5

イメージ 6
(充電池の場合は1.2Vでしたっけ?)

蛇足:この単三型で電圧は3V越える様なモノ(14500電池)が出回ってるみたいですが
それは「リチウムイオン電池」です。
電圧は3,7Vだそうですが‥

せっかく異電圧誤投入(上記の±0.3Vは許容範囲としても)が、起きない様に作られたのが
乾電池の規格なのに、
そこに倍近く?以上の電圧の電池を作るとか‥浅はか過ぎです。
言葉を悪く言えば「アホなの?」です。(失礼。)

‥と、話がそれましたが、リチウム電池というと、上記の↑を思われる方も居るかもですが
「それ」ではありません。ってか天下の松下電器(って今はもうないだろ)が、そんなもん
作る訳もないですから。

イメージ 2
使うのは、先日買ったライトです。

イメージ 3
比較ですが、これは紛らわしいですが、ライト購入の際に入っていた「テスト電池」です。
(なので照らされてる対象がリチウム電池になります。)

イメージ 4
これはリチウム電池です。(なので照らされてる対象がアルカリ電池)
明るさは大して変わりません。どっちも、まだ新しい電池ですからね。

今はもうクルマには電球ではなく最初からLED照明に、なってる?から
電球からLEDなんでのは、今から10年前15年前に流行ったトレンドかも知れませんので
「自作で作ってヤった事がある人」も、減ったり忘れたりしてるかも知れませんが‥
(だいたいクルマ自体も、そう言う古いは減りますからね。)

LEDの駆動電圧って3Vだった‥(気がします。)
なのでクルマの場合には12V(と言うか14~12くらいで変動してます‥)なので
そのまま電圧を掛けるとパンクするので、抵抗なり、定電流ダイオードなりで
3Vに落とす訳ですが‥
(何で電流と名の付くもので電圧が関わるか?不思議に思う方は考えるとややこしくなるので考えなくていいです。つまり電流と電圧は比例するので関わりがあります。‥まぁいいや。ぉぃ)

乾電池は1,5Vなので、乾電池1本のライトには3Vに昇圧する回路が入ってる訳です。
なので、電池の微々たる電圧量で明るさが変わる訳もなければ

逆に上で書いた様な「トンデモ電池」なんか入れた日には
昇圧回路が、どんな暴走をするか?わかりません。

火傷くらいで(くらいかよ)済めばいいですけどね。火事、爆発(自分の腕や指が飛ぶとかね)
覚悟があるならいいですが‥そんな覚悟がある人は居ないでしょ?

居たら「とっくに他の方法で命を絶つ」なりしてるでしょうし。
とにかくライトで命や家、体の一部を失ったなんて洒落になりません。

気をつけてくださいね。
(電気をナメてはいけません。一般住居火災では、下手すると寝タバコやストーブよりも火事の原因は電気火災ですので‥)