サブ工具(六角レンチナイフ型とか、入れ物とか…)

仕事用の話ですが…
サブ工具だからと、荷台の奥底に置いてある工具箱に入れておくのはいいけど
いざ必要となった時に、取り出すのが面倒と言う…事で、手の届く場所に置く事にしました。

が…工具を丸出しで車の乗ってる場所に置いておくのは何かあった時に危険ですし
なによりも、見た目も悪い…と言うか、何時の間にか無くなってたりもする。
何か?いいものは無いか?と思ってたのですが、思いつたのがこれ。
イメージ 1
コクヨのペンケース(つまり筆箱)C2って奴。

イメージ 2
とりあえず入れてみたけど、こんな感じです。(まだ、これ用に厳選してないので後から内容は変えました。)

イメージ 3
後から変えた内容です。
ボルト回しは2種類も入らないので「板ラチェ」(俗称ガッチャ?)は省きました。
そもそも車用の工具として買ったものですし、先日14のソケットコマを買ったので
ラチェットは使わないかな?って感じで…(仕事で使うのは17・13・そして最近増えた14がメインなので…)

題名にある六角万能ナイフ型に、ついては、実はウラがあって、上に写ってるものを
随分昔から持ってるものなので、実は新調しようと思い…

イメージ 4

イメージ 5
以前から、同じ感じで、見た目が気になっていたシグネット製を買いました…が。
(地元では田舎のお約束で売ってなかったので通販にしました。)


イメージ 6

イメージ 7
…バカでかい。笑
おまけに重さも、かなり重い。(間違って落としたら間違いなく御客さんのモノに傷付けます。)
間違ってと書いてますが、重くて小回りが利かないと、その確立がアガります。

届いた時の袋に入ってる時から、何か(モノの割には)ハンパなく重い…と、そんな予感がしましたが…
やっぱ、現物を見ないとダメですね。(^^;苦笑

この大きさだと、それこそソレだけででペンケースが一杯々々になって
他にモノが入らないと言うヲチと、今までのモノは自転車でタマに出くわす
デカイサイズの六角穴ボルト(ペダルとか)が、回せなかったので

プライベート工具(クルマや自転車用)と入れ替える事にしました。
下の古い小さい方は、それこそ平成の最初の頃から持ってるので30年モノですが…
(今でも同じモノが売ってるのは調べてみて驚きましたが…

同じものを買うのも、何か、ヤってる事が違う様な気もしたので…

所で以前も、この六角棒レンチナイフ型を買った事があります。
イメージ 9
これです。サイズは悪くなく、値段も安かったのですが、これは使い辛くて、1回使ったらお蔵入りでした。
ちゃんとした支えになる囲い込まれたホルダーがなく、両方からステーの様なもので挟んであるだけです。
当然、支えになるバネもホルダーに無いので
早回しで伸ばしてる時には、コネコネと曲がってしまい安定しないし
L字にして力を入れる(本締め)時にも、ホルダーがなく支えがないのでコネっと曲がるし…で
見た目は似てても使ってみたら非なるモノでした。あくまで緊急や携帯用であり実用品ではない気がします。

イメージ 8
(画像は拾いものです。無断ですみません。)
本当ならバラの、こんなホンモノのレンチを使うべき?なのかもですが
長い方が長すぎて、かつ長さが変えられないのがネックでもあります。

ですから自分的には、組み合わせで幾らでも長さを変えられるソケットレンチのコマのタイプか?
(何度も開け閉めしてサイズが分かってる時は)

ナイフ型で、役が足りなかった事がないので、そこまでのレンチは要らないかな…(それに値段高いし)