#原発問題

トキは来た!

先週床屋に行ってから、気になってたモノ。 どうにも1本見たら10本あると思えってのはそれ白アリだった様な気がするが‥ これネコの髭では無い。私の毛髪である。 抜いても抜いても翌日になるとまた復活してる。結局3本あった訳ですな。 鼻血どころではな…

ないない‥流石に「これ」は、無いだろ。

今朝、常磐パイパス小名浜付近で事故があり、数時間に渡って全面通行止めになりました。 流石に、4車線幹線国道バイパス(中央分離帯あり)が、全面通行止めになる事は稀であり どんな事故だったのか?検索してみよう‥と思ったら、そんな事故なんそ今さら、ど…

マントル要らず!恵まれた環境である。(自負。笑)

2011年の震災~事故以来、5月頃の「竹の子」の様に販売が始まった「ガイガーカウンター」 まさか、この様な物が、大量に生産される(生産する=売れるから=商売になる)とか 震災前までは夢にも思わなかった訳で…すが 「某カラ」で「朝日超渇き」さんと言う…

福島の今を知ってもらおう…福島産のコメでおむすびアート、慶應大と福島大の学生ら、横浜でイベント

皆様‥メリーさんの羊。 え?クリスマスがどうかしましたか?私には年始年末の方が重要で、それ所ではありません。笑 <引用開始>福島の今を知ってもらおうと、横浜でこんなイベントが開かれました。 子どもたちが並べているのは、赤や黄色などに色づけされ…

警戒区域、通過可能に 17日から復興事業など車両のみ

<引用開始> 政府の原子力災害現地対策本部は12日、除染作業など復興事業に携わる車両などに限り、 原発事故で設定された警戒区域と帰還困難区域の通り抜けを17日から認めると発表した。 警戒区域内に用事のない車両の通行を認めるのは初めて。 通行を…

ある画像に思う…

ここ数日(1週間かな?)みんカラでプロフィールに使用している画像… 以前、こっちの日誌で掲載したかもしれない原町(現在南相馬)の採石場跡地です。 (撮影は当然ですが震災前です。確か2007~2009年頃) 道路が比較的広くオレンジのラインと路肩の廃…

東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発へ

福島第一原発 資材班 「現金が不足しております」 「申し訳ありませんが現金をお持ちの方、 貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします」 本店 小森明生 常務(当時) 「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」 「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」 …

穴禁じゃねぇだろ。笑

や、以下笑えない話かもですなんですが、最初の掴みはソフトに…(^^; 後輩が「あの公園に設置してあるスターウォーズのロボみたいな奴」って言ったので 「ロボっても2つあるぞ。名前を言ってくれんと分からん」ったら… 「う~ん、あ、ア↑ナ↓キ→ン↓」って…笑 …