ふぐすまの田舎モンがイバラギに行っただよ‥

イメージ 1

(画像:非常に分かり辛いですが‥国道6号線の茨城福島県境の看板です。笑)

良く「福島」を、住んでる住人自体が「ふぐすま」と言う様な旨
webで散見するのであるが、少なくとも、私の地元では「そう聞こえる」様な訛りはない。

その様な訛りは、確か「内陸」の方の訛りであり、確かに私の住む海際も訛りは凄いが
フクシマをフグスマと言う様な物は無いので、聞くたび違和感ありまくりである。

まぁ県庁がある福島市に行くより、お隣の県庁がある水戸市に行く方が距離も時間も掛からない
そんな土地だから仕方が無いのであろうけど‥

みんカラ側で、ステレオの入れ替えをした件は書いたのですが‥
修理するまでの一時的再登板で、以前のデッキの音の違いは感じれるか?を試してみたかった。

でも、これは「通勤時間だけの短時間」では分からない物があり…
通勤だけであれば「何日間も聞いてみないと分からない」とか、日数が立つと前の物の記憶が薄れる‥
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101013750.jpg
そんな事を考えて、ちょっくら「茨城にドクターペッパー」を買いに行きました。

こんなのは20代の頃は、しょっちゅうしてたけど、最近は腰が重くてね(^^;

上に書いたステレオの話に同調するのがタイヤ‥
交換したのに通勤でしか車を乗ってないから、いまいち慣らし(自分側、人間側)が終わらない。

そのうちタイヤが磨り減り、最初に感じれる感覚も薄れるから、ちょうどイイタイミングだった。

本当は大津港じゃなくて、神栖の自動販売機ラーメンがある所まで行きたかったけど

詳しい地図で見る
ちょうど「危険な若人」が集まる様な時間でもあるので、
遠路遥遥行って気分の悪い思いをしても仕方ないので次の機会に見送りました。
(まぁ男友人でも一緒ならば、こんな事を考えなくてもいいですけどね。私1人や相方(女)じゃねぇ‥)

北茨城(大津町)については、以前気になった場所があるので行ったのですが
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101013740.jpg
食物の自動販売機では無かった。

まぁ、ここは海の吹っ晒しの場所なので、以前あったにせよ。
残ってる訳がないか‥(潮でボロボロになる)

気になったのは以前日立交通のバスが走行してたと思う、この町から
日立交通のバス停が消えて町民バスと名前が変わっていた‥

意外に、こう言うローカルネタは、隣市なのに伝わって来ないもんですよね。
遠く離れた只見や会津の話は、結構伝わってくるのに‥

カーステの音が「どうだったとか」タイヤが「こうだった」とかは
ここではお門違いと思うので書きません。

ただ久々に目的もなく「ブラっ」と出かけて、じゃココへ行こうなんてのは
何年ぶりだろう?なんか歳を取ると「目的がないと出かけなくなる」んですよねぇ‥

ちょうど、みんカラで、知り合いのタローさんが良い表現をされてた、ので言葉を借りると
>これといってパワーがあるワケでもないし、最新デバイスで制御されてるワケでもなく、
>スポーツエンジンとかスポーツ走行とか無縁のマーチだけれど、
>決して調子が良いとも言えない状況だけれども、楽しいのよね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/444038/blog/17225435/

これは、改めて思った。(^^; 帰宅して彼のブログを見たら
「うわジャストタイミングじゃん」と思いました。

そういえば、今乗ってる奴を代車として借りて来た晩‥
なぜかムショーに運転したい車で、久々にブラっと茨城まで行ったんですよね。

そう言うのが再確認出来たかも。大した車じゃないけど何故か面白いですよ。コイツ。笑