キューブ型洗剤で事案発生。

イメージ 1
本当の名前を何と言うか?知らないので、思いついた名前で書かせて頂きました。
(多分、伝わってる?のを願うばかり)

昨日、着替えた際に、実はスグに気付いたのですが、1度袖を通したものを
着ずに、早速洗濯機へ…ってのも、気が勧まなかったので、着て行った…のですが

袖を通した時に、気付いたのですが内側に「オブラート」のカスみたいなのが付いていました。
原因も分かってるのですが、上の様な理由で、そのカスだけ取れるだけ取って出かけたのですが
1日終始「いい匂い」過ぎて、気持ち悪くなってきました。(バカっすなぁ。)

つまり、どんなにイイ匂いだったにしても「人間の嗅覚の許容量」を越せば
それは次第に「嫌になる」ものであり、洗濯洗剤に限らず何でも「程ほどが大事」って事っすねぇ。
(四十路の人間が、改めて言ってる話じゃねぇなぁ…)

会社でも、そんな話をしたのですが、ある人が
「そんな溶け残りが出るなんてメーカーにクレーム入れたらどうだ?」とか言ってきました。

まぁ、その人の家は「まともな洗濯機」を使ってるのかもしれないし
「まともな洗濯物の量しか入れず、許容を常に考えて、洗濯機を回してる」んでしょう…からね。
その人には罪は無いとして。(つか年上の妻帯者で自分じゃ洗濯なんかしてないのを知ってるけど。笑)

もう、上に理由は書いてしまったに等しいですが。(^^;
「ウチの洗濯機は、もう調子がいいとは言えないレベルだし」
(真ん中の回る奴をパルセーターと言いますが、そいつにガタが結構あるし、脱水になったら脱水で戦争です。w)
私自身が溜め込んだのをブッこんで適当にスイッチ入れて、あとは洗濯機に頑張ってもらった…

なんて理由があってこんなことで「クレームを入れたら、こんな使い方しませんでしたが?」って
メーカーから指摘されかねない「お恥ずかしい」話になるんですけど…って思ったけど
面白そうなので、それは釈明せずに黙って聞いてるフリをしました。(悪魔www)

実際「何でも他人のせい」「自分の責任逃れ」したいタイプの人が
相当メーカーにクレームを入れてる気もしますけどね。(まぁ、この人の仕事スタイル、そのままですけど。笑)

大体、現時点でも、子供の手の届く場所に置いといて、
子供が菓子と思って口に入れたとかクレームがメーカーにはワンサカ入ってるそうですしね。
まぁ、この方には自分で、そうなったらば、その方には電話してもらいましょう。笑
(こう言う部分はドライアイスの様に私は冷たい人間ですので。)

まぁ…でも何ですかね。こんな荒っぽい?洗濯であっても「液体」なら、こんな事は無かったし
そもそも溜め込む=洗剤量が調整出来ないなら少量じゃ勿体無い…からの発想なので
次は液体にします。ほんと…モノのせいにする訳じゃないけど、色々と自分には向いてない。苦笑

と言うか、最近は、こんな事例ではないにしろ、普通に洗濯するにしても
匂いのキツイ洗剤が多く、柔軟材がハナから入っていたり…それが好きではないので、
(ゴワゴワのバキバキな方が洗ったって気がして好きなんですよね。(^^;)

洗剤の選択(洗濯のウチ間違いではない)は、
結構大変です。(…自分で買ってきてないけど…ってぉぃ。)

まぁ以降は、色々な自分的な理由で、これは「アリエンナ」って事で。