常磐線455系 いわき~原ノ町間の定期最終運用列車

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

ども!笑
今朝出勤前に勿来まで行った…んですが、その帰りが415系1500番台って書きましたよね…
これが凄く納得行かなかったので…
退社後に、もう1回455系に乗りたくなって(^^;リベンジです。笑

本当は、今日で無くなる「四倉止まり(649M)に乗ろうと」出かけたのですがね…
知ってる限り649M四倉止まりは4両X2の付属編成のみでの8両編成。
(あ~明日からは415系は基本編成とか付属編成の区別もないのか‥)

って事は、明日からの新ダイアに備えて
「4連はスデに1500番台しか走ってないかも?」
字幕を見るだけなのもつまらんな…と思ってました。

そんな迷いの中「いわき駅」で252Mの運転手さんと駅員さんの話を盗み聞きしてると
駅員さん「これでココに来る455は最後なのかな?」
運転手さん「258Mも455だから、それがラストだね」と話していたのを耳にした。

それなら‥252M~273M列車が455系最後ではなく
455系で9両編成の258M~689Mも今日は走るって事なので‥
ならば、今日もそれに乗ろうと、
急遽、いわき北側から「最後の455系」と睨んで乗ってきた列車の折り返しである
273M仙台行きで竜田へ向かう‥

そして昨夜は70分待たされた昨日と同じ竜田駅で定時に258Mを迎えしました。

毎度お約束の258Mは最終日であるのも関わらずお約束のガラガラでした。
いわきで再度258Mの折り返しになる687M富岡行に乗って地元駅へと
笑っても泣いても最後の455系常磐線定期最終運用列車帰ってきました。

今日で無くなってしまう649M四倉止まりは、
いつもは、30分後に南側の いわき駅へ回送されるのですが
2ちゃんねるサンの情報によると北側に回送されたとか…

つまり何時もは689Mが富岡に留置され、
始発いわき行き680Mになる455系9両編成は、多分留置されずに仙台に戻され…
四倉止まりだった649Mが富岡に回送されて、明日からの富岡発~いわき行き始発になるんでしょう。

そういえば上野発~四倉行きや、上野発久ノ浜行きがあった頃は
「全区間乗りとおしてみたくなって」乗った事があったなぁ‥なんで思い出した。

上に書いた以外のケースを除いて
上京した際は「上野発~原町行」が帰りは「お約束」で
疲れきって松戸辺りから寝て‥起きたら「高萩」や「いわき」だった経験がある。
もう‥こんな乗り方も明日からは出来なくなってしまうんだなぁ‥


upした画像は、今日までしか見られないかな?と思う画像。
・455系室内よりE531のグリーン車(いわき駅)
・仙台から来た455系と、今日1日だけ運用された上野~いわき間のロングラン運用をして来たE501の並び。
・455系と415系の定期営業列車では最後の並び…等です。

この辺りは田舎なので目立たずマッタリ撮影できました。


いわき駅構内を良く見ると
何時もは717系や455系、415系が居る側線に
415系1500番台とE501の「無塗装電車」しか居ないのに気付きました。
もう明日への準備は、この時間から万端なのですね…

富岡行き649Mが、いわき駅から出ると、
455系は2度と定期運用では常磐線には戻ってきません。
そう考えると
発車ベルの音と共に「心の中は熱い物」がこみ上げてきました。

本当に今まで私なんぞを色々な場所に運んでくれてありがとう…さようなら。


狼小屋HPから、ここへ来られた方は
このウィンドウを閉じて下さい。
(現在ココは、新ウィンドウで開いています。)