フラガールでの岸部一徳のセリフについて。

こんな題名の質問頁がありました。

<本文引用>
フラガール」で、岸部一徳松雪泰子に福島弁でブチギレしてしまうシーンの、
岸部一徳のセリフは標準語だと何と言っていますか?
頑張って聞き取ろうとしても無理でしたw
福島弁・フラガールに詳しいかた教えてください。
</引用終わり>

訛ってはいるが、意味くらいは伝わる程度だろう‥と思ったけれど
どうにも、他所に住む人からすると、違った様である。

つまり青森とか秋田や岩手の言葉なんかは、意味すら分からずに
何を言ってるのか?意味不明であり、意味が分からないから「真似も簡単ではない」
↑これは、ある意味「得」である。

テレビで田舎言葉として方言が使われる場合、何でもカンでも
言ってみたら、福島県付近で使われる言葉が多様される。

つまり北東北の言葉では、広い地域で意味が伝わらず「劇」として成り立たないんですな。
ちなみにテレビで良く使われる「東北ぽい方言」は、あれゃ言っては何ですが
「栃木、茨城」なんかも相当に含む訳で、東北ってより北関東った方が
地域分け的には違和感がないわけで

あれを東北弁とすると
南東北である宮城や山形の人だった「あれゃ違う」って感じてると思います。

さて、その岸辺さんの台詞。イマイチ覚えてないので、検索して文章を探してみました。
イメージ 1
<引用開始>
タンコータンコーってバカにすんでねぇ、このいんごったがり!
わぁだってぁ、こだ北国さ、ハワイ出来んなんて信じらんにぇ、んだども、
なんでかんでこしらえねえごった、こん町死ぬじま。あん娘めらだって町で
ふんまじかっち、うぢでもこだぐりすんなって言わっち、
そんでもやんねっけ、ひだもこだもねぇんだ!
けむたがらっちゃって、せごかげで・・・にしゃ、
しりもしっだぐりもしねぇでカスかだんでねぇ!
ちょうろぐでねぇがらってかづけんな!
何かぶっこいてみろ!
</引用終わり>

そうそう。こんな感じでした。
二行目の「わぁだって」は、実際言うとしたら「わが」とか「わがら」だって‥でしょうね。
1人称の「我」でありますが、1人称でも複数臭い「我ら」と言う場合もありますが‥
あれ「我ら」は「おまえら(貴方達)」の他人称だったかな?

実際、映画を見た際には私も1部分「パッ」と理解出来ない部分もあった事を思い出しました。
でも岸辺さん、出がココでもないのに「炭鉱」のアクセントが、凄く上手ですw

私は、この地に住んで長いんだけれど、ネィテブではないから?分からないのかな?と思いました。
ただ、言葉を覚えたのは親が影響する部分も多く、
同居してた祖母はココの出であるし
その他は周りの人や学校の同級生ですね。この部分は北海道札幌付近(手稲)ですが

10代を過ぎてからは、私も「この土地」で30年も暮らしてるわけで
「上の言葉がパッとわからない」ってのは、多分「ネィテブの方も同じであろう」と感じております。

当時(明治大正)は、今ほど交通機関が発展しておらず
現在の「市域」が、当時は別の町でもあった。

炭鉱がある辺りは言葉も港や浜とは違う「荒さ」があるし
祖母の出の「平の町」は、古くから商業地(城下町)だったので、比較的言葉は優しい分類です。

現在、これだけ交通機関が発達し、言葉に関しては地域差は市内では少なくはなりましたが
浜側と、市内南部、北部、山側は、今でも団塊世代までは言葉が違うのは分かります。

さて、上の文言の「私的」な翻訳ですが、以下の感じに言ってる様な気がします。
炭鉱!炭鉱と、バカにするな。この偏屈意固地者。
俺だって、こんな北国にハワイが出来るなどどは、信じられん。
が、しかし。何が何でも作らない事には、この町は死んでしまう。

あの娘達も、町では文句を言われて
家(家庭)でも、「そんな事はするな」と言われてるが
それでも、やらないと、どうしようも、こうしようも無いんだ。

煙たがられたって、頑張ってる(精を出してる?のに
貴方は、それを知りもせず、知ろうともせずに、悪く語るな!
出来ない(駄目だ)って事で、(問題を)片付けるな!
(私に)何か言い返してみろ!

こんな感じでしょうかね。

せごかげで・
の部分の意味だけは良くわかりません。
聞いた言葉ではあるのですが、こんど高齢の御客さんに、質問しておこうかな。


で、上に書いた様に、質問で「東北弁」とか「福島弁」と書かれてたりされますが
これは福島県内や東北全域の方々から見ても違和感があるでしょう。

栃木北部や茨城で使われる「北関東弁」ですから。
あと台詞で「北国」と出てきますが‥当の「いわき」の住民は
まだ炭鉱が栄えてた頃から「自分の住んでる土地を北国]とは思って無かったと思います。

北国=冬は雪が降り積もる土地って意味合いなので、雪が殆ど降らず
出かけるとなると冬には雪が降って出向くのが大変な仙台や郡山よりも
気候が似たり寄ったりで、ほぼ平地繋がりの水戸やら東京に行く土地柄なので。
(日立辺りが若干山ではあるかも知れませんね。)
なので激怒した際に感情的になって出る言葉とは、思えません。