#パソコン

初‥Win10

って‥事で。(ナンだよ)題名の通りです。 そろそろ新しいのに馴染んでおいた方がいいですよ‥って事で、ある方からPCを格安で譲って頂きました。 ナンと言うか、年齢を重ねることに「対応力が落ちる」とか言いますしね。 出来るだけ若いウチに新しいものに慣…

名ばかりの320kbpsは容量を空けろ!

Lacuna CoilのKarmacodeってアルバムがありますが…我慢ならずにCDを買いました。 洋楽なら、web上に幾らでも転がってるだろ…と、思われる方も居ると思いますし 確かにmp3の最高音質である320kbpsのファイルの存在を確認はしております…が そのweb上に転が…

バックアップのバックアップ‥

アップアップのアップアップ‥と言う、危機的な話を打ちまちがってる訳ではありません。(^^; ノートパソコンのHDDなんぞ容量のタカは知れてますし、 ましてインターフェイスがIDEの頃のですので尚の事容量は大きくありません。 そんなこんなて外付けのHDDを使…

カーステ用のフォルダ

…今「カーステ」とか言うのは古いそうで誰も言わないらしいんだけど 「オーディオ」とか文字を打つのが、長ったらしいので、以降も永遠「カーステ」で。笑 車絡みなので「本来みんカラ」が最適なんだろうけれど… これがPC連動ネタだと、あっちだと何処まで需…

vaio hazard 第四の生存者

さんざん予告?してましたが‥買いました。 ‥な訳無ぇだろ( ゚д゚) すみません。暴走しました。どうにも最近、こう言ったものに触れる機会が多いな。 仕事を失うつもりなら、このまま持ち去るのもあり?だが\(__ )ォィォィ どう考えたって仕事で頑張って稼いで買…

頑張らないパソコン‥始めました。

どっかの社長の言葉‥ではありませんが、決して消極的な方向ではない‥ (けどヤってる事は消極的かも知らんけど。) 先日から連続企画で、当日誌で書いているvaioQR3なのですが 現時点でも相当型遅れであるメインの東芝「A9」に比較しても半分以下の性能しか及…

A9で行こう‥

A列車で行こう‥シリースですがプレステ2の「A6」の様なシステムは、その後のシリーズに受け継がれず 6の続編は9まで待たなければなりませんでした。 私的に「6」は、最初に作った町を延々ダイヤ改正して遊んでるだけで5~6年以上って言うか 今でも十分…

vaio hazard 3 (Last Escape)

…ったく。何から逃げてんだか。笑 ここ最近のvaioQR3の復活に伴う一連の企画。 ・CMOS電池外しで電源が数年ぶりに投入可能に… ・やはり基本回路が駄目らしく電源落ちする… ・電源基盤交換とCPUの少しだけクロップアップ(vaio hazard 1) ・メモリ増設(256⇒…

皮膚科の薬‥かゆ、、うま。

まさに見たまんま。笑 青いキャップの上にマジックで「痒み止め」とか書いておけば、 まさにうま。かゆ。 中身を見ても違和感なし。‥実はこれ。 パソコンのCPU用のグリスです。 注射器型のとか、ダイヤモンド、セラミック、シルバー配合のモノもありましたが…

親衛隊(ファン)が、うるせぇなぁ‥

昭和50年頃の歌のベストテンとか見てると、アイドルに群がるファン(親衛隊)が煩く、 時には歌が全く聞こえなかったり‥そんなの結構ありましたよね。 正直今の「秋葉に群がる気持ち悪い男」も、この時代の男も‥スタイルが違うだけで 頭の中身は、そんなに違…

vaio hazard 2 (メモリー増設ver)

直ったはイイがメインが倒れた(不具合起こして使えない)以外使い道が無い‥と言う状態な「vaioQR3」ですが (まぁ保険がアレばメインでも若干の無茶と心理的な安心はありますよね。(^^;) 現時点でのメモリー数は256MB(当時としては標準的な値)ですし、 メー…

うるさい原因はCPU…

以前友人が使っていた中古再生のノートを…これは流石に使い道がないのでバラバラにしました。 外見のインターフェイスを見ると、どうにも古臭い感じ、なんですが… (手前側です。奥側のは会社の先輩から貰ったwin95だか98の奴。こいつも相当古いですけど。笑)…

vaio hazard

真冬の夜・・・蘇る・・・ デデン!バイオハザード!!…ではない。 デデデデ…デン。おバイオおハザード。(何で2個もあるんだオマエ…) ええ、部品取りで安く出ていたので、つい…(^^; HDDマウンタなし、裏蓋ネジ無しと言う部品取り代物でしたが、1番必要なのは…

ごみ問題【福島の現状】

題名に釣られた方‥ごめんねぇ。ごめんねぇ。 もう、そう言うのは「語り尽くした挙句」まぁ人間ブッちゃけ「飽きる」んだよ。笑 ってことで‥ ↑こいつの話でも語ろうか? って思ったわけです(^^; まぁ確かに「福島県にあるパソコン」の『ごみ箱』の話ですから…

うはっw また電源入らなくなったぞ。(vaioQR3)

まぁ同じ機種で苦労された方なら「やっぱりな( ̄ー ̄)ニャッ」とか‥お笑いポイントかもしれませんが(^^; 内蔵電池が駄目な事による電源投入ならず‥から、電池を外し復活したか?に見えたQR3ですが 今度は電源は入るんだけど「再起動繰り返す」とか「起動の途中…

HDDの状態を検査してみた。(QR3とかWDのイカレポンチキとか)

昨晩「この際だから」とHDDの事について色々勉強がてらに、あちこちのページを読んでいて 『試すならコレ』がイイのではないか?と言うソフト(アプリ?)が、あったので、試してみる事にしました。 CrystalDiskInfo⇒http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/…

PC‥その後談。

さて先日に連日に渡って普段書かないPCのネタを書かせて頂きました‥が! メインは確かに好調です(^^; HDDは新品。地元店頭購入。(スペックは同じ)今回は日立製。まだ使い込んでないので何ともいえないけど、 前のウエスタンデジタルよりは、少し音が出るって…

vaio QR3復活

※注意※この話は続きがあります。復活は「あくまで一時的なもの」です。同機種の故障でお悩みの方は、以下のリンク先の文章も必ずお読みください。 続き⇒http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/62417819.html や‥ほんとネタな題名ではなくマジっす。笑 思う事…

失語症(PC)

先日HDDを交換して復活した‥はずのパソコンですが(^^; HDD交換するの、ひっくり返したり何だり‥かんだり‥してるウチに キーボードの部分部分が言う事を聞かなくなってしまいました。 そのキーの中には「I」「O」「U」「E」が含まれます。 日本語的には1番肝…

この4GBを何に使えと?(部品取りダイナブック)

先日の故障絡みではなく、それ以前に会社の先輩から「部品取り用」に貰ったダイナブック。 どうにも画面(液晶)が逝ってるそうですし、アダプタもないので確認も出来ない品。 自分のもダイナブックなので共有かもしれませんが、 その先輩が液晶駄目だって言う…

SSDって何だ?

昨日HDDを交換復旧した訳ですが、一応不良HDDでも「かろうじて動いていた」ので (今にして思えば非常に危険な行為ですが、当初は再インストールを考えてたので壊れたら壊れたでイイや的でした。) HDDの価格調査やら、昨日書いたHDD丸ごとコピーの概要程度は…

かぇってぇ来た此れ!

さて。(笑) PCの状態が悪いのが直りましたので軽く?報告をば。 画面コピーできる状態ではないので携帯で撮影した画面。通称ブルーバック。 PCが作動中に突然、真っ青な画面が出てきて「心も顔も真っ青」な例のコレ。 この画像を見てるだけでもゾクゾクする…

ブルースクリーン ダンピングメモリー

えっと‥ここ数日(数週間?)PCがブルースクリーンになって強制終了してしまう事例が発生。 強制終了しちゃってるので当然画面コピーできないので画像は参考的な拾い物です。 学が無いので出た文章の全てを理解するには到りませんが、題名の通り 「ダンピング…

久々に見たぞ‥これ。

別に調子が悪かった訳でも無いのですが‥たまには「再起動すっか!」と再起動したら‥ 「システムは深刻なエラーから回復しました」とか、例の「ドキッ」とする文章が‥ 深刻なエラーとか、原発だけにして欲しいわホント。 一言、言わせてもらうと 「回復できる…

Abarth Powerplay Extreme PC

知らない人から見たら‥これ何だと思いますかね?笑 まぁパソコンで、私の日誌を見る人‥だったとすれば、即分かりそうですが‥ つまりディスクトップパソコンの「タワー部(心臓部)」です。 作ったのは、車のチューナー「アバルト」に魅せられた「ファン(別名ヲ…

暇…

何の気まぐれやら知らんがパソコンの再起動を掛けたら 『更新をインストールしてからシャットダウン』なんてのが出たので… それをやったら10分近くこのままなんですけど( -Д-)ヘ~ いつもはノート特有の『休止状態』なんで更新が溜ってたのかな? まぁ暇だ。 …

君に与えられた時間は1時間だ…なを、このデータは自動的に消失する。

と言う事で(何だよ)ネカフェてのか?漫キツってのか?最近の呼称が分かりませんが… 自宅のPCの光学ドライブが調子悪いので、CDを焼く為に久々に行ってきました。 まぁ…仕事に1時間程、空き時間が出来たので、その間に済ませてやろう…って魂胆です。 作業内容…

さらば256‥

パソコンのハードに拘る方(ゲーマーとか?)なら、未だに256のメモリでパソコンを使ってた‥なんて話を書くと にわかに「信じがたい」かもしれません?が‥実は私のパソコンはメモリが256だったんですよ。笑 パソコン自体がノートで「性能に拘るもん」で…

PCの起動速度って、どの位?

何にでも『車』を当てはめてしまうのは車ヲタの宿命かもしれませんが(^^; 車のバッテリーに一番負荷を掛けるのは『エンジンの始動時』ですよね。 つまり始動具合を見れば大体のバッテリー状態や性能が分かるとも言えるのかもです。 それを考えるとパソコンは…

ファン復活~♪( ̄ー ̄)ニャッ

東芝本体は、本体丸ごと送って 技術料(工賃)13000円も取るって言うので 「部品だけ売ってくれ」と言ったらアッサリ断わってきたので (素人電話じゃなく会社で交渉したんですけどね駄目でした。) サッサと見切りを付けて、以前から「このファンの異音」…